マガフ6B ガル・バダシュ・・・01
マガフ、頑張って作ってます。
あまり難しいことは考えずガシガシと作っています。とっても久しぶりの戦車、楽しいです。

マガフ6B ガル・バダシュの特徴でもある砲塔です。マガフとはアメリカ製のM48/M60のイスラエル名ですが、6BはM60戦車がベースになっています。ガル・バダシュとは砲塔の横に付く巨大な増加装甲のことのようです。

中心の部分が本来のM60戦車の砲塔で、横の羽根のようなものが増加装甲です。

増加装甲が付くとこんな感じになります。増加装甲は砲塔上面、前面・車体前面、下面にもついていて元のM60戦車のシルエットが大分変ります。

現在ここまで組んでます。

と、ここまで来て問題が発覚しました。前に車体と砲塔が干渉するからと車体側を削りましたが、車体上面の側面後部に部品を付けると…これも干渉することが分かりました。

ということで、車体側の砲塔取り付け部の後ろ側にプラ板を貼って少し上げることにしました。ポリパテを間に盛っています。

砲塔後部下面と干渉する部分です。

ポリパテを磨いた状態です。
うーん、戦車のプラモってこんな感じなのか?難しいかというとそんなことはないが、簡単かというとそれほどでもない。キャラクターモデルとはまた違う世界だ…。ただキャラクターモデルとは違うディティールの量と密度感がスケール感とメカ感を感じさせてかっこいいね。現用戦車はつまらないと思っていたけどイスラエルの戦車は戦訓を盛り込んだ大改修と荷物がゴチャゴチャと積まれていたりして実際に戦場で使われている戦車はかっこいいね。本当は兵器が使われない世界がいいんだろうけど。
あまり難しいことは考えずガシガシと作っています。とっても久しぶりの戦車、楽しいです。

マガフ6B ガル・バダシュの特徴でもある砲塔です。マガフとはアメリカ製のM48/M60のイスラエル名ですが、6BはM60戦車がベースになっています。ガル・バダシュとは砲塔の横に付く巨大な増加装甲のことのようです。

中心の部分が本来のM60戦車の砲塔で、横の羽根のようなものが増加装甲です。

増加装甲が付くとこんな感じになります。増加装甲は砲塔上面、前面・車体前面、下面にもついていて元のM60戦車のシルエットが大分変ります。

現在ここまで組んでます。

と、ここまで来て問題が発覚しました。前に車体と砲塔が干渉するからと車体側を削りましたが、車体上面の側面後部に部品を付けると…これも干渉することが分かりました。

ということで、車体側の砲塔取り付け部の後ろ側にプラ板を貼って少し上げることにしました。ポリパテを間に盛っています。

砲塔後部下面と干渉する部分です。

ポリパテを磨いた状態です。
うーん、戦車のプラモってこんな感じなのか?難しいかというとそんなことはないが、簡単かというとそれほどでもない。キャラクターモデルとはまた違う世界だ…。ただキャラクターモデルとは違うディティールの量と密度感がスケール感とメカ感を感じさせてかっこいいね。現用戦車はつまらないと思っていたけどイスラエルの戦車は戦訓を盛り込んだ大改修と荷物がゴチャゴチャと積まれていたりして実際に戦場で使われている戦車はかっこいいね。本当は兵器が使われない世界がいいんだろうけど。
スポンサーサイト