【アナザーサーバイン リマスター 完成品 10】
いやー、やっと天気も良くなってきてチャリダーとしてはうれしい限りです。
「平成ライダー怪人デザイン集」もやっと一通り読んだというか見ました。
デザインも良いのですが、デザイナーのコメントも興味深く読みました、デザイナー同士のつながりなんかも
分かったりします、あのデザイナーとあのデザイナーが知り合いなのか~っというのも楽しいところですね。
っとサーバインですがまだベースですねww
前回、塗装が終わったので、最後の仕上げともいうべき作業です。

まずは、モデリングペーストではなく「ヘビージェルメディウム」です。モデリングペーストが白だったのに対してジェルメディウムは光沢の透明となります。


ジェルメディウムを水面部分の全体に塗ります。塗った直後は白ですが乾燥すると透明になります。


もう一つの方も同様です。


こちらのベースは、ジェルメディウム乾燥後に雷をイメージしてこんなものを付けました。元々はMSとか用のビームサーベルの刃の部分です(ギザギザしてるやつ)。光が反射してるイメージで周りを蛍光イエローで塗っています。

すいません、何かジェルメディウム乾燥後の写真を撮り忘れてましたね・・・。まあいいや、で次は「マットスーパーヘビージェルメディウム」です。何がスーパーなのかというと、粘りが強くなっています、それのマットなので乾燥後は艶消しになります。

何か昔、模型屋で買った。水泡用素材です、細かい樹脂の玉です。

で、水泡用素材を皿に出します。これに先ほどのマットスーパーヘビージェルメディウムと混ぜながら筆で望みの場所に塗っていきます。


で、これが、塗った状態。岩にぶつかって白波が立っている表現をしています。

アップにしたところです。まあ、それっぽく見えるかな~っといったところです。


こちら側も同様の作業をします。

こちらの方が海が荒れているので少し多めにしています。
ちょっと、書き忘れていましたね・・・・、
最初のヘビージェルメディウム乾燥後にエナメルのクリアーブルーを水面にさっと塗っています。これでちょっと深みが出ます。
まあ、この辺の波の形や表現はある程度やり方は決まってきましたが、まだいろいろと検討課題があるところではあります。
「平成ライダー怪人デザイン集」もやっと一通り読んだというか見ました。
デザインも良いのですが、デザイナーのコメントも興味深く読みました、デザイナー同士のつながりなんかも
分かったりします、あのデザイナーとあのデザイナーが知り合いなのか~っというのも楽しいところですね。
っとサーバインですがまだベースですねww
前回、塗装が終わったので、最後の仕上げともいうべき作業です。

まずは、モデリングペーストではなく「ヘビージェルメディウム」です。モデリングペーストが白だったのに対してジェルメディウムは光沢の透明となります。


ジェルメディウムを水面部分の全体に塗ります。塗った直後は白ですが乾燥すると透明になります。


もう一つの方も同様です。


こちらのベースは、ジェルメディウム乾燥後に雷をイメージしてこんなものを付けました。元々はMSとか用のビームサーベルの刃の部分です(ギザギザしてるやつ)。光が反射してるイメージで周りを蛍光イエローで塗っています。

すいません、何かジェルメディウム乾燥後の写真を撮り忘れてましたね・・・。まあいいや、で次は「マットスーパーヘビージェルメディウム」です。何がスーパーなのかというと、粘りが強くなっています、それのマットなので乾燥後は艶消しになります。

何か昔、模型屋で買った。水泡用素材です、細かい樹脂の玉です。

で、水泡用素材を皿に出します。これに先ほどのマットスーパーヘビージェルメディウムと混ぜながら筆で望みの場所に塗っていきます。


で、これが、塗った状態。岩にぶつかって白波が立っている表現をしています。

アップにしたところです。まあ、それっぽく見えるかな~っといったところです。


こちら側も同様の作業をします。

こちらの方が海が荒れているので少し多めにしています。
ちょっと、書き忘れていましたね・・・・、
最初のヘビージェルメディウム乾燥後にエナメルのクリアーブルーを水面にさっと塗っています。これでちょっと深みが出ます。
まあ、この辺の波の形や表現はある程度やり方は決まってきましたが、まだいろいろと検討課題があるところではあります。
スポンサーサイト