fc2ブログ

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  製作編23]

まあ、マゼランですよ~
若干ゲームに現実逃避しつつも作業は進めております。
最後の難関とも言えるメイン艦橋を相手に苦戦しております!
今回は特にメイン艦橋の難問、発行ギミック作業中です。

2019120801.jpg
前回原型まで出来たのでゴム型を作って注型しました。透明キャストの粘度が若干上がっていて心配しましたが、冬という事で硬化が遅かったのでまあまあ使える程度にはきれいに抜けました。クリアーイエローで染めています。

2019120802.jpg
側面艦橋も一緒の型で抜いております。

2019120803.jpg
バリとかをとって、発光部以外はシルバーで塗装しました。これで発光部だけがきれいに光ればいいのですが・・・・

2019120805.jpg
これが使用するLEDです。当初の想定のLEDでは光量が足りない感じだったので、100均のLEDランタンのものに変更しました。

2019120806.jpg
で、光らせてみたら・・・・・全然だめじゃん!!

2019120804.jpg
綺麗に光らなかったのはクリアーイエローが濃すぎて光が減衰してしまったようでしたので、色を薄めたものを作りました。

2019120807.jpg
そして、LEDを光らせる場所も変えてみました・・・・、こいつはシルバーを塗ってないですけど全体的に光ってない?

2019120808.jpg
ためしに艦橋の外殻を被せてみました。まだ、光漏れ対策は何もしていないので漏れまくってますけど、いい感じで光ってないですかね~

今回初めて試してみる工法?、LEDの光を透明キャストで作った導光具で光らせる方法について、何とか目途がついた感じです。外側をシルバーで塗ったら光が反射して発光部だけ明るくなってくれないかな~って期待してたら全然ダメでした・・・・
ちゃんと光を導くような形状と入光させる場所を考えないといけないですねー。でもそこに気を付ければ十分使い道はありそうな気がします。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!