fc2ブログ

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  製作編21]

どうも、久しぶりのマゼランです。
若干ペースが落ち気味ですが、着実に進めてはいます。

2019112406.jpg
側面艦橋基部をここまで進めました。あとは側面艦橋ですね・・・

2019112408.jpg
メイン艦橋上部です、正直ここが最後に残った課題だと思っております。逆に言うとメイン艦橋上部さえ出来ればもう問題になりそうなところは無いなーって感じですかね。
メイン艦橋上部がなぜ課題かと言うと、発光のために内部にクリアーパーツを入れる必要があるので、3分割構造にせざるをえないということです。それが分かっていたので、めんどくさくて手を付けれませんでした。

2019112409.jpg
んで、3分割構造の前部分です。発光部分の窓が開いてます。

2019112410.jpg
んで、3分割構造の中部分、発光部です。正確には原型です。これは後ほどクリアーキャストで置き換えます。

2019112411.jpg
んで、3分割構造の後ろ部分です。

2019112412.jpg
前と中を組み合わせた状態。

2019112413.jpg
3つを組み合わせた状態です。

2019112407.jpg
メイン艦橋上部と下部を組み合わせた状態です。

2019112404.jpg
側面ブロックに組み込んだ状態。早く艦橋が欲しいですな~

2019112405.jpg
メイン艦橋を組み込んだ状態。早く光らせたい・・・

2019112401.jpg
で、全景です。艦橋が付いたら、もう立派な宇宙戦艦に見えますね~。砲塔が欲しい~

2019112402.jpg
側面です。バランスもいい感じですね~

2019112403.jpg
今回の作業部分のアップ。


メイン艦橋は船の顔みたいな物ですから、部品が付くとグッと雰囲気が出ていいですねー!!
ジ・オリジン版のマゼランは結構面構成が複雑に変わってキャラクター性が増してかっこ良くなったんですよね~
みんな全く興味ないと思うけど。。。。<(`^´)>

あと、ここまで出来て気づいたというか、感じたんだけど。マゼラン、MSと比べて圧倒的にデカいんだよね~あたりまえだけど。
そこで、思ったのがMSの劇中での火器の威力ってありすぎじゃないかな?
ガンダムのビームライフルの威力が戦艦の主砲並みってないよね~、だってガンダムのビールライフルの大きさってマゼランの対空砲くらいだぜ?エネルギーキャップ技術のおかげで小型化したっていっても知れてるでしょ。
ザクバズーカ一発で沈まねえだろ、いくらエンジンにくらってもダメージコントロールできるだろ~。
ジオングの指ビームくらったくらいで盛大に爆沈しねえよ、この大きさの物。
などと、感じるくらい大きさ、質量が圧倒的に違うんだよね~

まあ、いつか同スケールのMSと比較写真とりますよ、それを見れば分かりますよいくらマゼランがMSに歯が立たないにせよ簡単に沈められるものではないということを・・・・


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!