fc2ブログ

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  製作編10]

マゼランであります。

ここまで進んでおります。

2019072801.jpg
前回は部屋の様子を見せるのもどうかと思ったのと分かりにくくなるかと思って背景に紙をひきましたが今回は無しにしました。
作業机との対比でデカさが分かるかと思います。

2019072802.jpg
大きいです。

2019072803.jpg
かさばります。

2019072804.jpg
前端部です。外装が付きましたので形が分かり易くなったと思います。先端にLEDも付けました、コネクタで前上部のパーツを経由して電源に繋がります。

2019072805.jpg
前上部です。前端部からきた配線が通ります。ここからコネクターを経由してフレームに繋がります。

2019072806.jpg
中央部分です。色々と補強を入れたり、嵌合を調節したりしています。

2019072807.jpg
後部です。ここはあまり変わってないかな?ノズル部分を製作中です。

2019072808.jpg
前下部です。脱出艇の取り付け部の中に電源スイッチが出てきます。

2019072809.jpg
下部です。補強が入りました。

2019072810.jpg
ノズル部分です。ディティールアップパーツを利用してLED取り付け部を作っています。

2019072811.jpg
裏はこんな感じです。

2019072812.jpg
展示台も始めました~

2019072813.jpg
ネームプレートを外注で作ってもらいました~、データが少なくて記載内容は少なめです・・・

ちょっと先週は土曜日に会社の健康診断などがありまして、更新ができませんでした。スイマセン・・・
その割に「今週もあまり変わり映えしないじゃないか!」と思った方もいられるかもしれませんが、細かいところをチョコチョコと修正したりと、目立たない部分をかなりいじってます。外装を付ける前に嵌合や配線など色々と下準備をしとかないといけないもので・・・まあ大変です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うわぁぁぁぁぁぁぁ

アラバキ様

もぅ~更新される度に「オオ~!」と声が出て来ます。

 特に今回は作業台とカッティングマットが写っているので
この作品の本当の大きさが実感出来て、またまた感動です!


ちなみに、左棚上の箱はMGシリーズ:GP-01だったりしますか?

その下の箱はコトブキヤのキットの箱ですかねぇ~

No title

Y.Hさん

こんにちは~

コメント遅くなりすいませんm(__)m

イベント準備で忙しくなってきたもので‥‥

後ろのものはだいたいあってますねww
空箱ですけど。

しばらく更新ができませんがあしからず。。。。




プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!