fc2ブログ

ビアレス・1/35ソフビ(制作中02)

旧ラークの1/35ソフビキット、ビアレスの製作状況です。


さすがに古いキットでしかもソフビキット!ということもあって、全体をガッチリ手を入れています。プロポーションは
やや頭部が小さめのスマートな感じになりそうです。

IMG_0978.jpg
関節部はすべて作り直します。

IMG_0977.jpg
あちこちのパーツを穴があくほど削ってます。

IMG_0976.jpg
このキットを入手した時はどこをどうしたもんか・・・、どうにかなるのか?と思いましたが、あのMG改造カットグラを作った後だとどうってことないって気がします・・・かな?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

現時点から、既に恰好良くなっていきそうだなぁ~という
                   思いでワクワクしてます。

先のダンバインが、やはり美しい仕上りの作品に感じられたので、
  このビアレスも非常に期待しております。

ソフビという素材を扱った事がなく特性が判らないのですが、
 装甲の仕上げは、いつもの様な滑らかな表面の方向で作られて
 いくのかどうか、気になっています。
現在のキット素地面は荒い(トカゲか蛇の肌)の柄の様に見えるので....
これからの表面下地の処理にも注目しています。

また全体に施されるエングレービング等の装飾デザインが、
  どのように作品を変化させていくかも楽しみなところです。

今回の現状のポージングは前回のダンバインよりアクション性が高い
  ものになるのかな?とか想像しております。

やはり両持ち手には鎌状オーラソードを持たせる(正統派?)方向
                         でしょうか?...
または頭部をぶら下げている可能性も有り?
              いや、もっと奇抜なアイデアで来るかも?
とか予想をするのも楽しんでおります。  その当たりの演出も楽しみです。

オーラコンバーターとウイングの表現の仕方も気になる所です。

ともかく、今後の更新記事も楽しみにしていま~す。

がんばってください!!パチ・パチ・パチ・・・・(拍手!)

頑張ります!

HYさま、ありがとうございます。
ソフビというのは、いわゆる塩ビですね。
昔は怪獣人形とかに使われていた、やや弾力のある素材です。
その弾力のおかげで加工がしずらいのですよ~、なので多分すべすべとはやや違うにすると思います(まだ未定ですけど)
武器は一応設定どおりのダブルトマホークで今回はいくつもりです。
キットにはダイキャスト製のトマホークが付属しているのですが、ダメダメな感じなので自作します。(割と普通ですいませんw)多少装飾とかをつけるかもしれません。

ただ、脇役や付属品に何を加えるかはまだ未定ですので一応ご期待くださいませ~ww
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!