アルダム(ver.arabaki) (原型製作中11)
明けましておめでとうございます。
何か新年みたいですね、自分にとってはただの連休でしかないですけど~
ということで、連休感覚で作業をゴリゴリと進めます。
アルダム、もう少しで完成まで来ております。

今年最初の今日のウサギです。いつも作業中は作業机の下で人の足を舐めてます~

遅れていた肩アーマー兼、コンバーターの作業の作業を中心に進めています。

コンバーターの後ろ側です。

剣も進めています、刀身は中東のシャムシールの様な曲刀風、でも両刃っぽい感じ。ヒルトはヨーロッパ風のでっち上げです。
最近感じる事なんですが、オーラバトラーを作るようになって、特にヨーロッパの武具とその使い方や製造方法、歴史などについて色々な本を読んでいたら何かいつの間にかそれなりに詳しくなったようです。最近よくあるファンタジーっぽい剣と魔法と甲冑の出てくるゲームやアニメは性に合わないので見ないのですが、宣伝やポスター等でデザインとかを見ると武器・甲冑のデザイン、世界観や美術などが凄い適当でビックリします。自分はそういうところが気になるのですが、みんなは全然気にならないのですね~。
そんな作品の中でもベルセルクは別でとても感心させられますね~、すごい勉強をしているのが分かります。
何か新年みたいですね、自分にとってはただの連休でしかないですけど~
ということで、連休感覚で作業をゴリゴリと進めます。
アルダム、もう少しで完成まで来ております。

今年最初の今日のウサギです。いつも作業中は作業机の下で人の足を舐めてます~

遅れていた肩アーマー兼、コンバーターの作業の作業を中心に進めています。

コンバーターの後ろ側です。

剣も進めています、刀身は中東のシャムシールの様な曲刀風、でも両刃っぽい感じ。ヒルトはヨーロッパ風のでっち上げです。
最近感じる事なんですが、オーラバトラーを作るようになって、特にヨーロッパの武具とその使い方や製造方法、歴史などについて色々な本を読んでいたら何かいつの間にかそれなりに詳しくなったようです。最近よくあるファンタジーっぽい剣と魔法と甲冑の出てくるゲームやアニメは性に合わないので見ないのですが、宣伝やポスター等でデザインとかを見ると武器・甲冑のデザイン、世界観や美術などが凄い適当でビックリします。自分はそういうところが気になるのですが、みんなは全然気にならないのですね~。
そんな作品の中でもベルセルクは別でとても感心させられますね~、すごい勉強をしているのが分かります。
スポンサーサイト