マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画-設計編03]
マゼランです。
しかし自分でも思うけどこのブログ、全然プラモを作らないね~。
今は珍しくアルカディア号作ってるけど、製作依頼だしね・・・
まあ、別に気にしてないけどさ~、といった感じで設計編です。

前回、主だった部品を作ってバラしましたね、で今は内部フレームを作ってます。ABS板とアルミパイプで作ってボルトを埋め込んで、このフレームに各パーツをネジで固定していくわけですね。HGやMGサイズなら強度とかはあまり気にしなくていいのですが全長60センチともなればしっかりしたフレームが必要ですからね~

んで、前回の本体アッシーにフレームパーツを組み込んだ状態です。分かり易いようにフレーム以外は半透明にしてあります。まだ各パーツを肉抜きをしていないので埋まってます、アッシー上で確認しながらネジ位置を考えたりしています。
本体の設計が進めば現在のネジ位置の変更の必要性も出てくるかもしれませんが、とりあえず現状はこんな感じで進めていきます。
デジタルデータ上でのモデリングなんで早いですね~、これを実際に作るとなるとそう簡単にはいかないですね・・・
しかし自分でも思うけどこのブログ、全然プラモを作らないね~。
今は珍しくアルカディア号作ってるけど、製作依頼だしね・・・
まあ、別に気にしてないけどさ~、といった感じで設計編です。

前回、主だった部品を作ってバラしましたね、で今は内部フレームを作ってます。ABS板とアルミパイプで作ってボルトを埋め込んで、このフレームに各パーツをネジで固定していくわけですね。HGやMGサイズなら強度とかはあまり気にしなくていいのですが全長60センチともなればしっかりしたフレームが必要ですからね~

んで、前回の本体アッシーにフレームパーツを組み込んだ状態です。分かり易いようにフレーム以外は半透明にしてあります。まだ各パーツを肉抜きをしていないので埋まってます、アッシー上で確認しながらネジ位置を考えたりしています。
本体の設計が進めば現在のネジ位置の変更の必要性も出てくるかもしれませんが、とりあえず現状はこんな感じで進めていきます。
デジタルデータ上でのモデリングなんで早いですね~、これを実際に作るとなるとそう簡単にはいかないですね・・・
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは!
アナンケではarabakiさんの意外な一面が見れて、
製作が進んでいくのを見るのが楽しいですね~(笑)
全長60cm級の完成がどんな迫力になるのか楽しみ!
で、今年も一年大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いしますね~(笑)
プカップ2作品が完成してるのは凄く羨ましいですが…
では、良いお年を~
アナンケではarabakiさんの意外な一面が見れて、
製作が進んでいくのを見るのが楽しいですね~(笑)
全長60cm級の完成がどんな迫力になるのか楽しみ!
で、今年も一年大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いしますね~(笑)
プカップ2作品が完成してるのは凄く羨ましいですが…
では、良いお年を~
No title
テツ(8641FS)さん
明けましておめでとうございます。
まあ、こんな感じですが自分としては作りたいものを作っているだけなんですよ~
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
まあ、こんな感じですが自分としては作りたいものを作っているだけなんですよ~
今年もよろしくお願いします。