fc2ブログ

バラウ&ドラムロ(S.A.E)製作中 完成

先週に完成しておりました「バラウ&ドラムロ」の完成写真を掲載します。
展示した「ガンパク14」はの様子はこちらから~、ではどうぞ~。

2017111801.jpg
イメージとしては低空を飛行している情景です。水面に波を切っている感じをちょっとオーバーに作ってみました。

2017111802.jpg
正面から、

2017111803.jpg
左から、

2017111804.jpg
左後方から、

2017111805.jpg
右後方から、

2017111806.jpg
バラウの目?はメタリックグリーンの上にクリアーグリーンを塗装してます。

2017111807.jpg
ドラムロのコンバーターの裏側です。

2017111808.jpg
バラウの裏側です。虫の腹の裏側を意識して作りました・・・
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは~

「ガンパク14」も拝見させて頂きましたが、arabakiさんのハンドルネームじゃなかったので驚きました~(笑)
けど三作品とも非常に素晴らしく今回のAB製作の参考にさせて頂きます!(出来るのか自分?)

で、ドラムロの甲羅のブツブツ感や、オーラコンバーター裏とバラウの腹のウネウネ感がもう良い意味で気持ち悪くて凄い!
自分の中ではABのブツブツとスベスベな装甲の違いの区分けが出来てないんですが、arabakiさんの中ではそういう分け方ありましたか?未熟な屯田兵にお知恵を!!(笑)

で、ダーナ・オシー選べば勇者とのコメ!?
優柔不断な自分の心にグサリと刺さっております(爆)
では、また~

あっ言い忘れてた、ボゾンもカッコイイですよね~!

ありがとうございます。

アラバキ様

新たな画像アップありがとうございます。
 やっぱり詳細を見れば見るほど良いですねぇ~!

なるほどー! 蟹の甲羅がモチーフでしたか。 ん~ん~納得です!
 実に的を得た表現でドラムロの真骨頂では?!と思うのですが、
まだ先の構想を描いていくのですね。...とても楽しみです。

 蟹の甲羅と言えば、カットグラが甲殻類の外皮を模した甲冑~装甲では
なかったでしょうか? 

 表現方法は違いますが共に甲殻類系を甲冑に仕立てたと言う、やはりこれも
立派なオーラバトラーの在り様の姿だと思います。
 
生物的なのもいいじゃないですか! この姿は決して安直では無いです!


また熱くなってしまった様です。...反省~(^_^;)>

 バラウの方も腹側の仕上りはやはり昆虫感満載で、これぞバイストンウェル
世界の生物が利用された兵器の在り方だと再確認できる物ではないでしょうか。
....きもカッコイイです。(≧▽≦)...


 あとガンパク14のサイト掲載ありがとうございます。 色々出展されている
のですねぇ~
 こう言う世界とは無縁だったので、とても興味深く拝見させて頂きました。

 ガンプラは1/144サイズが多いのでしょうか、1/100レベルのサイズ感・
ボリューム感を感じる作品が少なく感じました。

 個人的には、なつきパパの<ブグ>とミーハーですが、たーちゃんさんの
<ジオング>、それとハセさんの<永野版ZZガンダム>と<FSS版ゴティック
メード:メロウラ/スクリーマー>が是非直に拝見したい作品ですね。

 あと山根さんのミニタリー系の3作品も凄そうですね。カーモデルの2作品
<マクラーレンとフォード>は美しそうですねぇ~。
ケさんの<タチコマ~和風仕上~とバトーさん>も凄く良い出来に感じます。


でもアラバキ3作品は完全に他より抜きん出た比類なき作品になっていますね。
 ほぼ追従されている方がおられないのではないでしょうか?

 多分<ジオング><ゴティックメード:メロウラ><ミニタリー系3作>
当りの作品が辛うじて対抗してくるのでは?と思う次第です。

いやいや、また長文になってしまいましたので、ここまでで失礼いたします。

No title

テツ(8641FS)さん、こんにちは~

いやー、急いでエントリー用紙に書いたら、ハンドルネームがあったのすっかり忘れてました。
オーラバトラーの装甲は自分的には皮鎧をベースにイメージしてますね。
なので、加工した外皮と無加工の外皮、そして金属製の部品、主にこの3種類の材質で作られているのかな~っと想像してます。
無加工の外皮は被弾し易い部分の装甲、加工した外皮は均一性と加工性が要求される部分、金属は補強や接続の金具、可動部のヒンジ、あとは関節などの生体部品と勝手に分類して作り分けているかな?(何となくですけどね)最終的には見たときの面白さやカッコよさ、説得力があればいいや!
っといった感じですね。
ダーナオシーはデザイン的に変わっていて自分の中でどう作るか想像できていなかったので、他の人はどう作るか興味があったのですが・・・残念です(笑)
個人的にはボゾンはもちろん好きです!当時旧キットを一生懸命いじってどうにもならなかったという記憶がありますね~。



Y.Hさん、いつもありがとうございます~

本当はドラムロのデザインのベースになったのはゾウムシらしいのですが、劇中では色と相まって蟹のイメージですよね~。
カットグラのときはあんまりアイデアが無くてテクスチャーで逃げた感があるので、今だと作ればまた違った感じになるでしょうか、多分(笑)

ガンパクは名前のとおりガンプラがメインなのですが、主催のアクシズ店長がHJのライターをしていることもあって、結構レベルの高い完成品も多いですよ(ABを作っている人は他にいませんが・・・)、他の方の作品を見ると何かと刺激を受けますので楽しいですよ~
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!