ゼルバイン(量産型ビルバイン)・(製作中13)
日曜日の夜に鳥取に帰ってきました、駅に着いたらちょうど鳥取シャンシャン祭りが終わって帰る人が沢山いました。
でも、休日の秋葉の方がずっと人は多かったですけど・・・
東京では、一応ガンプラエキスポに行ってきました(入場無料だったので)ガンプラがいっぱい展示されていましたよ
一番印象に残ったのがガンプラ世界選手権でしたっけ?の日本予選の入賞作品でしたね、ジュニア部門の畑さんの作品が
見ていて面白かったですね。一緒に見に行った友人のK氏がすごく感動してました、他の一般部門のガンプラ好きの親父が作った良く言うと少年の心を持った腕自慢的ガンプラ(いい年したおっさんの俺の作ったガンプラかっこいいでしょ的ガンプラ)に比べて、人に見せる作品として見る側の視点と見せたいテーマがわかる作品だと言っていました。(私の友人のK氏がですよ!私は思っていてもそんなことは言いませんww)
あとは、銀座で幻獣神話展Ⅲというのがやっていたので見に行ってきました。(内容としてはおたく界では有名な作家などが自分の作品(画から造形作品から色々)を展示即売していました)もう終わってますが、来年もやるのでしょうかね?
とまあ、前置きが長くなりましたがあまり更新しないのもあれなんで、とりあえず表面処理途中でディティールがひと通り入った状態です。武器もだいぶディティールを入れてます。今回は写真多めですww

まあ、これが正面でしょうか?、透明の羽根と足に付く動力パイプ?以外はひとそろいしてます。

左です。

後です。

右からです。

正面アップです、全体的にちょっと装飾をうるさくしてます、個人的趣味ということで。
ゲームの攻略本設定ではゼルバインはボテューン(ボチューンではない)の上位機体で次期量産機の予定だったが普通の兵士では乗りこなせないので、ナの親衛隊の一部が使用した的なことが書いてあったと思うので親衛隊のさらにエース的なパイロットが乗る機体と勝手に想像してるので装飾は多くても問題ないでしょww

オーラバトラーは横顔が命と勝手に思ってます。

悪趣味なデカイ武器、武器はデカければデカいほど強い!というスパロボ的な安直発想です。

装飾、かっこいいのかわからないがとにかく入れておこう的な安直発想。

ブレード部分、情報量が多ければそれだけで何かすごそうに見える的安直発想。

右前腕部にも装飾を、とにかく・・・・・(以下略)

左前腕、何が具象的な装飾を入れようと思って、親衛隊のイメージカラーが白だから白鳥!という・・・・(以下略)

反対側に合わせて・・・

これも反対側に合わせて・・・

上半身、このあたりも装飾多めで情報量を増やし視線誘導。
このゼルバインは手元にあったビルバインの残存パーツを使ってなんかできないかな~っと考えて作り始めたものですが今回、東京で友人たちと飲んだ時に「ゼルバイン、販売しないのですか?」というようなことを言われて「えっみんなこんなもの欲しいの?」と思いました、まあ単純に立体化されてないからネタとして欲しいという程度かもしれませんが、それでもオフィシャルとはいえゲームでちょっと登場したキャラクターでもいいのかよwww
でも、一応量産機とはいえビルバインの系譜の機体ではあるのでそこはそれなりに気になるのかもしれませんね。
ということで、一応来年(笑)のイベントで販売も考えて原型を作ろうかと思っていたりもします。(まだ思っているだけですよ~)
でも、休日の秋葉の方がずっと人は多かったですけど・・・
東京では、一応ガンプラエキスポに行ってきました(入場無料だったので)ガンプラがいっぱい展示されていましたよ
一番印象に残ったのがガンプラ世界選手権でしたっけ?の日本予選の入賞作品でしたね、ジュニア部門の畑さんの作品が
見ていて面白かったですね。一緒に見に行った友人のK氏がすごく感動してました、他の一般部門のガンプラ好きの親父が作った良く言うと少年の心を持った腕自慢的ガンプラ(いい年したおっさんの俺の作ったガンプラかっこいいでしょ的ガンプラ)に比べて、人に見せる作品として見る側の視点と見せたいテーマがわかる作品だと言っていました。(私の友人のK氏がですよ!私は思っていてもそんなことは言いませんww)
あとは、銀座で幻獣神話展Ⅲというのがやっていたので見に行ってきました。(内容としてはおたく界では有名な作家などが自分の作品(画から造形作品から色々)を展示即売していました)もう終わってますが、来年もやるのでしょうかね?
とまあ、前置きが長くなりましたがあまり更新しないのもあれなんで、とりあえず表面処理途中でディティールがひと通り入った状態です。武器もだいぶディティールを入れてます。今回は写真多めですww

まあ、これが正面でしょうか?、透明の羽根と足に付く動力パイプ?以外はひとそろいしてます。

左です。

後です。

右からです。

正面アップです、全体的にちょっと装飾をうるさくしてます、個人的趣味ということで。
ゲームの攻略本設定ではゼルバインはボテューン(ボチューンではない)の上位機体で次期量産機の予定だったが普通の兵士では乗りこなせないので、ナの親衛隊の一部が使用した的なことが書いてあったと思うので親衛隊のさらにエース的なパイロットが乗る機体と勝手に想像してるので装飾は多くても問題ないでしょww

オーラバトラーは横顔が命と勝手に思ってます。

悪趣味なデカイ武器、武器はデカければデカいほど強い!というスパロボ的な安直発想です。

装飾、かっこいいのかわからないがとにかく入れておこう的な安直発想。

ブレード部分、情報量が多ければそれだけで何かすごそうに見える的安直発想。

右前腕部にも装飾を、とにかく・・・・・(以下略)

左前腕、何が具象的な装飾を入れようと思って、親衛隊のイメージカラーが白だから白鳥!という・・・・(以下略)

反対側に合わせて・・・

これも反対側に合わせて・・・

上半身、このあたりも装飾多めで情報量を増やし視線誘導。
このゼルバインは手元にあったビルバインの残存パーツを使ってなんかできないかな~っと考えて作り始めたものですが今回、東京で友人たちと飲んだ時に「ゼルバイン、販売しないのですか?」というようなことを言われて「えっみんなこんなもの欲しいの?」と思いました、まあ単純に立体化されてないからネタとして欲しいという程度かもしれませんが、それでもオフィシャルとはいえゲームでちょっと登場したキャラクターでもいいのかよwww
でも、一応量産機とはいえビルバインの系譜の機体ではあるのでそこはそれなりに気になるのかもしれませんね。
ということで、一応来年(笑)のイベントで販売も考えて原型を作ろうかと思っていたりもします。(まだ思っているだけですよ~)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
はじめまして。
14roeと申します。
ゼルバイン拝見させて頂きました。
エングレービングといい立ち姿とこの雰囲気、いい良いものを見せて頂きました。
良い刺激を頂きました^^
14roeと申します。
ゼルバイン拝見させて頂きました。
エングレービングといい立ち姿とこの雰囲気、いい良いものを見せて頂きました。
良い刺激を頂きました^^
大詰めですね!
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見しております。
やっぱカッコいいですね!
元のデザインが、やたら貧相に感じます。
早く塗装後の完成状態を見たいです!!
イベント販売ですか、面白そうですね。
意外と興味惹かれる人があるように思います。
レアな機体だし・・・・
それでは、完成楽しみにしています!
いつも楽しく拝見しております。
やっぱカッコいいですね!
元のデザインが、やたら貧相に感じます。
早く塗装後の完成状態を見たいです!!
イベント販売ですか、面白そうですね。
意外と興味惹かれる人があるように思います。
レアな機体だし・・・・
それでは、完成楽しみにしています!
No title
14roeさん
コメントありがとうございます。
私自身まだまだ未熟者ですが、何か刺激を与えることが出来たならうれしく思います、
何か完成したときは見せていただきたいですね~
Y.Hさん、ようやくここまできましたよ、来月に鳥取の模型屋さんアクシズで展示会があるのでそれに間に合わせるためにスピードアップしました!
今月中には塗装に入る予定です。
コメントありがとうございます。
私自身まだまだ未熟者ですが、何か刺激を与えることが出来たならうれしく思います、
何か完成したときは見せていただきたいですね~
Y.Hさん、ようやくここまできましたよ、来月に鳥取の模型屋さんアクシズで展示会があるのでそれに間に合わせるためにスピードアップしました!
今月中には塗装に入る予定です。