コメントの投稿
サーバインづくし(笑)
いよいよ佳境ですね(゚o゚;;
かなりパーツを組んでから塗装されている様に感じますが、結構このキットって塗り分けキツイ所ありますよねー💦
プラモと違い、塗装後に組み込むと塗膜の割れなどが怖いです。
しかし、分割されてた方が塗装はしやすい…やはりソフビって面倒ですね(笑)
かなりパーツを組んでから塗装されている様に感じますが、結構このキットって塗り分けキツイ所ありますよねー💦
プラモと違い、塗装後に組み込むと塗膜の割れなどが怖いです。
しかし、分割されてた方が塗装はしやすい…やはりソフビって面倒ですね(笑)
No title
えぼさん
胴体などは割と組んじゃってますね~
ホントは別々に塗装できればと思うところもありますが、
塗装後に温めて柔らかくしての組み上げだと、
塗膜が剥がれると思いあきらめて、最初に組んでみました。
あと以外に大変だったのが細かい気泡ですね、表面にほんとにー小さい気泡が
あちこちにありました・・・
ソフビは確かに苦労しますねww
胴体などは割と組んじゃってますね~
ホントは別々に塗装できればと思うところもありますが、
塗装後に温めて柔らかくしての組み上げだと、
塗膜が剥がれると思いあきらめて、最初に組んでみました。
あと以外に大変だったのが細かい気泡ですね、表面にほんとにー小さい気泡が
あちこちにありました・・・
ソフビは確かに苦労しますねww
ですねー。
特にキツくもないちょっとしたハメコミでも気をつけないといけない事がありますね。
スーパークリヤーIIIなどは塗膜が硬いので特に細かい亀裂が入り易い様です。
なんだか、私もMAXサーバイン久々に作ってみたくなりました(笑)
スーパークリヤーIIIなどは塗膜が硬いので特に細かい亀裂が入り易い様です。
なんだか、私もMAXサーバイン久々に作ってみたくなりました(笑)
No title
プラモデルでも後ハメ加工して塗装して、最後の組立で塗装が割れることもありますので、
組立の時は緊張しますよね~
マックスサーバイン、今見るとちょっと時代を感じる部分もありますが、造形的に良く出来ていると思います、出渕のデザイン画のイメージを良く再現しているなぁ~っと。
当時は今以上に衝撃的だったのでしょうね、個人的にそう感じましたよ~
でも、実際作るとなるととっても大変ですね・・・www
組立の時は緊張しますよね~
マックスサーバイン、今見るとちょっと時代を感じる部分もありますが、造形的に良く出来ていると思います、出渕のデザイン画のイメージを良く再現しているなぁ~っと。
当時は今以上に衝撃的だったのでしょうね、個人的にそう感じましたよ~
でも、実際作るとなるととっても大変ですね・・・www