fc2ブログ

ベースの作り方(その⑫)

ベースの続きです。

IMG_1492.jpg
前回の色を塗った水面にジェルメディウムを塗って行きます、これも硬めのものから柔らかいものまであるので、凹凸を大きくつけたい時は硬めのものを比較的平らにしたい時は柔らかめのものを使用してください。

IMG_1493.jpg
塗った直後。

IMG_1494.jpg
乾燥後、ツヤが出て水面っぽくなります。

IMG_1495.jpg
メディウム乾燥後にエナメルカラーのクリアーブルーをクリアーで薄めて、暗めにしたいところに何となく塗ります。
均一にベッタリ塗るのではなく濃淡がつくようにマダラに塗ります。

IMG_1496.jpg
エナメルカラーが乾燥後にまたジェルメディウムを塗り重ねます。

IMG_1502.jpg
この作業を4~5回ほど繰り返すと、水面に深みが出てきます、この写真ではわかりづらいですが実際は明確に違います。

IMG_1503.jpg
上に乗せるサーバイン本体も並行して進めています。ポーズがほぼ決まりました、あまり動きのないポーズですが、結局ほぼ全ての関節に何らかの加工を施しています。

IMG_1504.jpg
左手首、指関節を切って角度を変更しています。あと腰アーマーの左前部分が太ももに引っかかるので切り離して角度を変更して再接着しています。

IMG_1505.jpg
肩アーマー、肩アーマーにエリ状の部分があるのですが、肩アーマーの位置を変更するのに邪魔になるので、いったん切り離して再接着、この後エポパテで形状を整えます。

IMG_1506.jpg
盾は付く角度を90度を変えて、一般的な盾の付き方に変更しました、その結果ちょっと隙間が空いてしまいましたのでエポパテでつないで、ディティールをこれから追加します。


今回はあまり挑戦的な試みはせずに今までの技術の確認をしながら作っていますので、比較的サクサクと進んでますね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!