fc2ブログ

【サーバインVSズワウス 07】

サーバインVSズワウスです。

ようやく、羽根が完成しました。
これでパーツはほぼ完成ですね。

2021091901.jpg
と、その前にベースです。波をクリアーパーツで作ろうと思います。

2021091902.jpg
ということで、エポパテをベースに盛ります。

2021091903.jpg
もう一つ。

2021091904.jpg
で、外すとこんな感じ、これを透明キャストに置き換えます。

2021091905.jpg
で羽根です。

2021091906.jpg
裏側はこんな感じ。

2021091907.jpg
表面はこんな感じ。

2021091908.jpg
で、もう一つもこんな感じ。

2021091909.jpg
裏側。

2021091910.jpg
表面と。

2021091911.jpg
組むとこんな感じになります。羽根が完成すると流石に雰囲気が出てきますね~

2021091912.jpg
あとは、表面処理して塗装ですかね~


サーバインVSズワウスようやくここまで来ました、元のキットより大分羽根を大きくしましたが、これでも設定画よりは大分小さいかな~。

スポンサーサイト



一応、ダゴンか?・・・・【02】

ズワウスの羽にエポパテでディティールを作りながら、一緒にエポパテでスカートを作りました。


2021091207.jpg
とりあえず、スカート形をざっくりと作りました。

2021091208.jpg
裏側、ただのパテの塊ですね・・・

2021091209.jpg
まあ、こんな風になるかな・・・。脚とか下半身をもう少し仕上げつつ、上半身も進めないとな~


ダゴン様、少し雰囲気が出てきましたかね、全体の雰囲気が見えてくると作業が進みやすくなるかな。

【サーバインVSズワウス 06】

相変わらずのちんたらペースでのサーバインVSズワウスです。
でも、ようやくズワウスの羽の作業に終わりが見えてきました~


2021091201.jpg
元のキット羽根を参考に造形してきましたが、現在こんな感じになってます。


2021091202.jpg
羽の爪部分のテクスチャーを入れました。


2021091203.jpg
反対側も~


2021091204.jpg
裏から見るとこんな感じ。


2021091205.jpg
表面の状態です。もう少し手をいれるかな~


2021091206.jpg
こっちもこんな感じです。


サーバインVSズワウス、羽の作業にようやく終わりが見えてきました。モチベーションがいまいち上がらずペースもダウン気味ですがようやくここまで来ました。あとベースに透明キャストで波を作ろうかと思っているのですが・・・ねぇ~

【サーバインVSズワウス 05】

ちんたら作業しているサーバインVSズワウスです。
いまだにズワウスの羽を作ってます・・・


2021090601.jpg
歩みは遅いが着実に進めています。筋肉とかテクスチャーを少しずつ入れています。

2021090602.jpg
反対側も同様に。

2021090603.jpg
ちょっとテクスチャーを入れている途中・・・

2021090604.jpg
こちらも同様です。


エポパテをチマチマ盛って作業している状態です。ベースの方も進めておきたいのですがね・・・・


一応、ダゴンか?・・・・【01】

久しぶりにダゴンに手を付けてみた。
気がのらないと作業しないのであまり進んでないな・・・


2021090605.jpg
前回とあまり変わってないかな、足回りの関節にアルミ線を増やして接続を強化したり。ちょっときれいにしてます。

2021090606.jpg
脚の角度がしっかりしたので少しシャキッとしたかな?。腰にスカート的な腰ミノを付けるので、現在はちょっと細身になってます。

2021090607.jpg
これは正直ガッツリ磨きこんで完成させるつもりはないので、ある程度雰囲気が出ればいいかなーっと思ってます。プロトタイプ的なものなので。


作業があまり進まないので、最近の買い物でも・・・・

モチベーションいまいち状態が続く中、最近の買物でも紹介します。
何だかんだで、結構本読んでるんだな~自分、でも買うペースの方が早いので未読の本が増えていく・・・


2021090608.jpg
子供向けの本です、怪物好きですので買いましたね。子供向けの本と侮るなかれ、監修は山口敏太郎さんですので内容はしっかりしてます。そして子供向けなのでイラストが多く分かりやすいのでいいです。このシリーズや似たシリーズで世界の怪物対決したら的な本が結構いろんな種類あって、全ページカラー印刷でイラストも沢山なのに値段は1300円と随分と安いなーっと思ってたら、結構売れているシリーズらしい。何だかんだで漫画やゲーム、アニメなどに色々なモンスター、妖怪、悪魔、天使などがキャラクターとして登場するので、それらに触れた子供が元ネタになった怪物たちに興味を持つようになったらしい。なるほどね!

あまり関係ないが、ゲゲゲの鬼太郎の最新のシリーズがCSで放送していたので何話か見ました。鬼太郎の技の中に指でっぽうというのがあるのだが、その音とエフェクトがガンダム(比較的最近の作品)のビームライフル的な演出になっていたのでうけた。

2021090609.jpg
まあ、古い本ですね。スタジオぬえのメカ設定の内、宇宙戦艦を主に取り上げた本です。字が小さくて老眼にはきついです。。。

2021090610.jpg
これまた児童書です。歴史は好きなんですが実は日本史はあまり興味が無くて・・・、戦国時代と明治維新を少しと2次大戦くらいしか知らないんですよね~。人物のイラストが昔よくやったゲームの信長の野望シリーズに似ているというか多分同じ人だと思います(違ってたらスイマセン)なので買ってみた。
歴史関係の本もいきなり専門的なものを読むとまあ読みずらい!。歴史の研究者の知識量と文章の読み易さは別物なので歴史に興味がある人にはまず児童書が入門用としてお勧めですよ。

2021090611.jpg
これはバイコヌール宇宙基地の廃墟の写真です。主にソ連版スペースシャトル、エネルギア/ブランの放置された廃墟の写真です。いかにも80年代のレトロな宇宙基地的な雰囲気と長い間放置されたブランが哀愁を誘います。内部などの写真などもあって資料になるかなーっと思って買ってみました。


結局何だかんだでほぼ毎月何かしら本を買ってますね~。ジャンルは色々で、オカルト、美術、科学、物理、数学、アニメのメカ設定、歴史、ミリタリー、模型が多いですかね。
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!