ザンジバル級 機動巡洋艦 【 建造計画 設計編11】
ザンジバルです、連休中に大分進めました。完成にはまだまだですが・・・

武装をちょっと作りました。あとちょっと造形も進めています。あと中身もくりぬきフレームと干渉しないようになりました。

羽のあたりも少し作っています。

正面です。

艦首部分に武装が集中してますね~

エンジン前側の開口部?どうしようかと思いましたが、ザンジバルが宇宙ではロケットエンジン、大気圏内ではジェットエンジンで飛行するということなので、ジェットエンジンの空気取り入れ口的なディティールを入れました。そんな便利なエンジンどんな構造なんだろうと思いますが・・・。

透視図です、いやー嵌合面がマゼランに比べて大分複雑で恐ろしいです・・・(;一_一)

内部フレームです。補強を入れたりと大分複雑になってきました。各部品との嵌合、固定方法、組立手順なども考えて詰めていかないといけませんね~、メンドクサ。

フレームのピンクの部分は格納庫になる部分です。今回格納庫もある程度再現したいですね、でも電飾用の電池のスペースを何所にしようか・・・
ザンジバル級、こうして作ってみると・・・明らかに輸送艦(輸送機)ですよね~(笑)、宙スペシャルでザンジバルは元々月と地球を行き来する輸送船だったものを改装して武装を追加したものという解釈をしていますが、個人的にはそれしか考えられないといった気がします。取ってつけてような武装と積載能力はその解釈がぴったりくると勝手に思ってますし、そう考えて作ってますしね~(笑)

武装をちょっと作りました。あとちょっと造形も進めています。あと中身もくりぬきフレームと干渉しないようになりました。

羽のあたりも少し作っています。

正面です。

艦首部分に武装が集中してますね~

エンジン前側の開口部?どうしようかと思いましたが、ザンジバルが宇宙ではロケットエンジン、大気圏内ではジェットエンジンで飛行するということなので、ジェットエンジンの空気取り入れ口的なディティールを入れました。そんな便利なエンジンどんな構造なんだろうと思いますが・・・。

透視図です、いやー嵌合面がマゼランに比べて大分複雑で恐ろしいです・・・(;一_一)

内部フレームです。補強を入れたりと大分複雑になってきました。各部品との嵌合、固定方法、組立手順なども考えて詰めていかないといけませんね~、メンドクサ。

フレームのピンクの部分は格納庫になる部分です。今回格納庫もある程度再現したいですね、でも電飾用の電池のスペースを何所にしようか・・・
ザンジバル級、こうして作ってみると・・・明らかに輸送艦(輸送機)ですよね~(笑)、宙スペシャルでザンジバルは元々月と地球を行き来する輸送船だったものを改装して武装を追加したものという解釈をしていますが、個人的にはそれしか考えられないといった気がします。取ってつけてような武装と積載能力はその解釈がぴったりくると勝手に思ってますし、そう考えて作ってますしね~(笑)
スポンサーサイト
ザンジバル級 機動巡洋艦 【 建造計画 設計編10】
【サーバインVSズワウス 02】
ザンジバル級 機動巡洋艦 【 建造計画 設計編09】
迷走中のザンジバルですが、結局納得がいかず、もう一度作り直しました・・・ww
どうぞご覧ください~

ネットで拾ってきた旧キットのパッケージ画像です。ほぼファーストのザンジバルの設定画ですね。ザンジバルと言えば一番思い浮かぶ形状ではないでしょうか?

旧キットをほぼ素組みした画像ですネットで拾ってきました、勝手に使っておりますスイマセン。初代ザンジバルと言えばこの形状が思い浮かぶのでしょうか?・・・すでに上の設定画とは微妙に違う気がするのですが・・・

これは、ネットで探してきたザンジバルの絵です。雰囲気が良かったのと武装に対しての解釈が自分が思っていたの近かったので参考にさせていただきました。勝手に参考にしてスイマセン・・・

正直なところ自分のザンジバルのイメージは「リリーマルレーン」や「ケルゲレン」に引っ張られていてもう少しボテっとしたサンダーバード2号的な感じだったのですが、どうも違う気がしてきたので作り直したダス。

どうよ、これで許してはくれないかね?答えは聞かないけどね~。

大分旧キットの形状に寄せましたよ、まあ多少今までの形状の影響は残っているけどね。

一応大きな形状はこれをベースに進めて行こうかと思います。多少細かい修正はしますけど。

いやー、しかしザンジバル大変だねー。これといった決定版的なデザインが無いんだもの。

素直にチベかムサイにするべきだったのかね~、それならジ・オリジンの設定を参考に出来るからね。

でも、モビルアーマーは乗らないよ、内部のスペースも怪しいがどっから出入りするんだよ!「リリーマルレーン」のデザインなら何とかなるかも知れないけど・・・。(乗ってもザクレロとヴァルヴァロくらいかな~)
いやーザンジバルかなり苦戦しました、モデリングより形状の方で・・・。これだ!ッというような決定的な形状のイメージがつかめず大分迷走しました、もう少しよく調べてから始めるべきでしたね。モデリングの練習にはなりましたが・・・。
まあ、一応この方向性で進めて行って分割や細かい形状などに行きたいと思います。。。
どうぞご覧ください~

ネットで拾ってきた旧キットのパッケージ画像です。ほぼファーストのザンジバルの設定画ですね。ザンジバルと言えば一番思い浮かぶ形状ではないでしょうか?

旧キットをほぼ素組みした画像ですネットで拾ってきました、勝手に使っておりますスイマセン。初代ザンジバルと言えばこの形状が思い浮かぶのでしょうか?・・・すでに上の設定画とは微妙に違う気がするのですが・・・

これは、ネットで探してきたザンジバルの絵です。雰囲気が良かったのと武装に対しての解釈が自分が思っていたの近かったので参考にさせていただきました。勝手に参考にしてスイマセン・・・

正直なところ自分のザンジバルのイメージは「リリーマルレーン」や「ケルゲレン」に引っ張られていてもう少しボテっとしたサンダーバード2号的な感じだったのですが、どうも違う気がしてきたので作り直したダス。

どうよ、これで許してはくれないかね?答えは聞かないけどね~。

大分旧キットの形状に寄せましたよ、まあ多少今までの形状の影響は残っているけどね。

一応大きな形状はこれをベースに進めて行こうかと思います。多少細かい修正はしますけど。

いやー、しかしザンジバル大変だねー。これといった決定版的なデザインが無いんだもの。

素直にチベかムサイにするべきだったのかね~、それならジ・オリジンの設定を参考に出来るからね。

でも、モビルアーマーは乗らないよ、内部のスペースも怪しいがどっから出入りするんだよ!「リリーマルレーン」のデザインなら何とかなるかも知れないけど・・・。(乗ってもザクレロとヴァルヴァロくらいかな~)
いやーザンジバルかなり苦戦しました、モデリングより形状の方で・・・。これだ!ッというような決定的な形状のイメージがつかめず大分迷走しました、もう少しよく調べてから始めるべきでしたね。モデリングの練習にはなりましたが・・・。
まあ、一応この方向性で進めて行って分割や細かい形状などに行きたいと思います。。。
ザンジバル級 機動巡洋艦 【 建造計画 設計編08】
ザンジバルです。
また、大分形状を直しました。
ケルゲレンに寄せてモデリングしていましたが、それだとアニメ版のザンジバルと結構形が変わるためアニメ版にある程度寄せました。大分シャトル感がなくなったと思うのでが・・・

仮ではありますが武装もつけてみました。アニメ版の対空砲が馬鹿デカイんですよね~、副砲でもおかしくないくらいのサイズなので小さくしました、それでもマゼランのより大分大きいですけど・・・

背中の主砲、アニメ版では収納されるんですけどね・・・、出来ればやりたくないですね~、正直収納する意味が無いと思うのですが・・・。

ザンジバルはやっぱり設定にツッコミどころ満載だねww

胴体横の4か所のメガ粒子砲、これも鬼門だな~。アニメでの最初の登場シーンは投光器になってるけど・・・、これ正面に向くためには変なもっこり形状でなきゃおかしいんだよね・・・、まあここは他の人もやってたけど単装メガ粒子砲の砲塔を付けました。収納は無視するww。MSは胴体下面から出撃するんだけど・・・、着陸時はどこから出入りするんだ?主砲塔の後ろ辺りに搬入口を付けるか・・・。

まあ、大体の形は出来たかな?、感じをつかむため武装とかも入れたけど全然仮形状です。そろそろ構造を考えながら分割をしていこうと思います。
また、大分形状を直しました。
ケルゲレンに寄せてモデリングしていましたが、それだとアニメ版のザンジバルと結構形が変わるためアニメ版にある程度寄せました。大分シャトル感がなくなったと思うのでが・・・

仮ではありますが武装もつけてみました。アニメ版の対空砲が馬鹿デカイんですよね~、副砲でもおかしくないくらいのサイズなので小さくしました、それでもマゼランのより大分大きいですけど・・・

背中の主砲、アニメ版では収納されるんですけどね・・・、出来ればやりたくないですね~、正直収納する意味が無いと思うのですが・・・。

ザンジバルはやっぱり設定にツッコミどころ満載だねww

胴体横の4か所のメガ粒子砲、これも鬼門だな~。アニメでの最初の登場シーンは投光器になってるけど・・・、これ正面に向くためには変なもっこり形状でなきゃおかしいんだよね・・・、まあここは他の人もやってたけど単装メガ粒子砲の砲塔を付けました。収納は無視するww。MSは胴体下面から出撃するんだけど・・・、着陸時はどこから出入りするんだ?主砲塔の後ろ辺りに搬入口を付けるか・・・。

まあ、大体の形は出来たかな?、感じをつかむため武装とかも入れたけど全然仮形状です。そろそろ構造を考えながら分割をしていこうと思います。
ザンジバル級 機動巡洋艦 【 建造計画 設計編07】
ザンジバル級 機動巡洋艦 【 建造計画 設計編06】
ザンジバルだぞ、コラ!
ちょっとプラモ作るのに飽きてきたので、おじさん、ザンジバルのモデリングをちょっと頑張っちゃいましたよ!
なので、大分雰囲気が出てきたぞオラ!
というわけで見てくれ!

よく考えてみるとザンジバル級って劇中で全体のシルエットが良く分かるシーンって少なかったような気がしますね~
ケルゲレンに大分寄せているので羽が大きくなってます。ちょっと航空機、大型輸送機に見えますね。

前回の形状と比べると細身に見えますね。

スペースシャトルの雰囲気がありますね。

上面から見るとほぼ輸送機ですね。
前回は仮形状だった部分もある程度直したので、大分雰囲気が出てきたと思います。劇中のより少しスペースシャトルに寄っているかもしれません。まだ張り出し部分などは仮形状ですし、これからもう少し形状を修正したりすればもっとザンジバル感が出てくると思います。
では続きをどうぞ・・・
ちょっとプラモ作るのに飽きてきたので、おじさん、ザンジバルのモデリングをちょっと頑張っちゃいましたよ!
なので、大分雰囲気が出てきたぞオラ!
というわけで見てくれ!

よく考えてみるとザンジバル級って劇中で全体のシルエットが良く分かるシーンって少なかったような気がしますね~
ケルゲレンに大分寄せているので羽が大きくなってます。ちょっと航空機、大型輸送機に見えますね。

前回の形状と比べると細身に見えますね。

スペースシャトルの雰囲気がありますね。

上面から見るとほぼ輸送機ですね。
前回は仮形状だった部分もある程度直したので、大分雰囲気が出てきたと思います。劇中のより少しスペースシャトルに寄っているかもしれません。まだ張り出し部分などは仮形状ですし、これからもう少し形状を修正したりすればもっとザンジバル感が出てくると思います。
では続きをどうぞ・・・