シーラ様 【製作中 その他】
ダンバイン&ビルバインが完成しましたので、次の製作依頼品「シーラ様」を本格的に進めています。

ざっくり全体です。全体のバランスや重心や関節がちょっとおかしかったので修正しています。足は見えませんが一回切ってつなぎ合わせています。腰の位置も直して、腕も伸ばしてこれから少し肉付きを良くして、首も太くしてます。

後ろです。髪ももう少しどうにかするつもりです。

顔も少し直す予定です。

元々のキットはアニメ版で造形されていました、出渕先生のビデオジャケット版にする手もあったのですが、そうするとほぼ完全作り直しになってしまうので、なるべくキットを生かすことを考えて、パチンコ版によせるすることにしました。パチンコ版のデザインはアニメベースのデザインなのでまだ、何とかなるかな~っと思っていますが。最終的にはほとんど芯にしかならないかも・・・・・

ビルバインも少しづつ進めています。当初の予定から少しプロポーションを変えてちょっとマッチョな感じ、重武装的な雰囲気にしようかなと思っています。方向性としては80年代ロボデザインの行き着いた先である竹やり出っ歯を取り入れようかと考えています。

まあ、まだまだこれからですね。

ざっくり全体です。全体のバランスや重心や関節がちょっとおかしかったので修正しています。足は見えませんが一回切ってつなぎ合わせています。腰の位置も直して、腕も伸ばしてこれから少し肉付きを良くして、首も太くしてます。

後ろです。髪ももう少しどうにかするつもりです。

顔も少し直す予定です。

元々のキットはアニメ版で造形されていました、出渕先生のビデオジャケット版にする手もあったのですが、そうするとほぼ完全作り直しになってしまうので、なるべくキットを生かすことを考えて、パチンコ版によせるすることにしました。パチンコ版のデザインはアニメベースのデザインなのでまだ、何とかなるかな~っと思っていますが。最終的にはほとんど芯にしかならないかも・・・・・

ビルバインも少しづつ進めています。当初の予定から少しプロポーションを変えてちょっとマッチョな感じ、重武装的な雰囲気にしようかなと思っています。方向性としては80年代ロボデザインの行き着いた先である竹やり出っ歯を取り入れようかと考えています。

まあ、まだまだこれからですね。
スポンサーサイト
ダンバイン&ビルバイン 【完成】
ダンバイン&ビルバイン完成しましたのでアップします。

正面写真です。基本特にいじったりせず普通に作っています。羽根だけは透明プラ板を切って作るということだったのでガレキの余剰パーツを使っています。

後面です。2体ともビシッとポーズをとっております。

ビルバイン背面、特にないです。

ダンバイン後面、コンバーター大きいです。

ビルバイン、やや細めのシルエットでポーズをとっております。

ダンバインも細めのシルエットですね。
この2体、速水先生の原型でガッチリとポーズをとって決まっているので、特にいじれることは有りませんでした・・・・なのでしっかりと普通に作りました。変な色をつけるのもなんですので。まあ、普通にかっこいいですね・・・(#^.^#)

正面写真です。基本特にいじったりせず普通に作っています。羽根だけは透明プラ板を切って作るということだったのでガレキの余剰パーツを使っています。

後面です。2体ともビシッとポーズをとっております。

ビルバイン背面、特にないです。

ダンバイン後面、コンバーター大きいです。

ビルバイン、やや細めのシルエットでポーズをとっております。

ダンバインも細めのシルエットですね。
この2体、速水先生の原型でガッチリとポーズをとって決まっているので、特にいじれることは有りませんでした・・・・なのでしっかりと普通に作りました。変な色をつけるのもなんですので。まあ、普通にかっこいいですね・・・(#^.^#)
ダンバイン&ビルバイン 【製作中】 他
現在、ダンバイン&ビルバインがもう少しで完成しそうなので、
集中的に作業しております・・・

基本塗装が終わり、墨入れも終了したパーツです。

墨入れ中のパーツです。

墨入れ中のパーツその2です。

サンダーボルトの新刊を付属の設定資料にひかれて買ってしまいました・・・
サンダーボルトはアニメの方は見ていて漫画はたまに立ち読みをしたくらいです。サンダーボルトは一応、1年戦争末期から1年戦争直後辺りが舞台となっているのですが、本編に比べてかなり独自解釈的なものが入っていてMSのデザインやサブメカたちが大きくデザイン変更されていたりするので、賛否両論もあったりするようですが個人的には好きです。(特にサブメカもデザインし直されているのがいいです)、作者の太田垣先生がガンプラ世代ということもありプラモ狂四郎的なネタもあったりしてニヤリとさせられます。
MA系とか作りたくなってしまうデザインだな~と思ったりしています。
集中的に作業しております・・・

基本塗装が終わり、墨入れも終了したパーツです。

墨入れ中のパーツです。

墨入れ中のパーツその2です。

サンダーボルトの新刊を付属の設定資料にひかれて買ってしまいました・・・
サンダーボルトはアニメの方は見ていて漫画はたまに立ち読みをしたくらいです。サンダーボルトは一応、1年戦争末期から1年戦争直後辺りが舞台となっているのですが、本編に比べてかなり独自解釈的なものが入っていてMSのデザインやサブメカたちが大きくデザイン変更されていたりするので、賛否両論もあったりするようですが個人的には好きです。(特にサブメカもデザインし直されているのがいいです)、作者の太田垣先生がガンプラ世代ということもありプラモ狂四郎的なネタもあったりしてニヤリとさせられます。
MA系とか作りたくなってしまうデザインだな~と思ったりしています。