fc2ブログ

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  完成・・・]

マゼラン昨日の夜完成しました。
今週末に更新する予定です。
スポンサーサイト



マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  塗装編03]

マゼランですが、現在墨入れ中です。
今度の4連休で一応完成する予定でいます
来週には完成状態をアップできると思いますので、しばらくお待ちください・・・m(_ _)m

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  脱線編2]

いつもコメントをいただいてる、Y.Hさんが久しぶりの長コメントをくださいました。

まあ、その内容に自分も気になっているものがあったので、回答も兼ねて
今回のマゼランに対しての思いも書かせていただきましょうかね~

Y.Hさんのコメントで
> 「劇場版マクロス 愛、おぼえていますか」に匹敵する完成度です!
今だに自分は劇場版のマクロスが緻密なリアリティーが追求された逸材
だと思っておるのです。(^-^;)> 笑ってください・・・<
との内容がありました、正直こちらの狙いです。
今回のマゼランは自分が出来ないからというのもありますが、80・90年代のアニメで登場したスタジオぬえ的巨大メカ表現を目指しておりました・・・そういう意味では劇場版マクロスは正にその通り!といった感じです。

> ところで、最終的にウオッシング等の実戦をくぐり抜けた歴戦の勇士感
みたいな表現は入りますか?
 チョットきつい言い方かもしれませんが今の状態は凄く緻密で精巧精密で
ある事は十二分に伝わってくるのですが、製作途中のあの巨大さを感じる
スケール感が消えてしまっている様に感じます。<
塗装に関しては今回悩んだ部分でもあります。多少リアルな感じにふってもいいのではないか、
という思いは自分にもありました。グレー系で多少グラデーションをかけてウォッシングや汚し塗装するという手もあったかな~
ただ、今回のマゼランのイメージとしては最初のガンダムに登場するマゼラン、ソロモンやア・バオア・クーで
MSやMAにボコボコにされるあのマゼランにしたかったんですね~
作中ではわりと適当に作画されている(酷い言い方かな)マゼランが実際はこうだった、
実は劇中のマゼランはいろいろな都合で省略されたものだったというつもりです。
「このマゼランかっこいいけどガンダム世界の雰囲気とはちょっと違うよね~」っと言わせたくないんですよ
まあ、自分のわがままですけど。
ですのでディティールとかもユニコーンガンダムから引っ張っているのもありますが、
なるべく初代ガンダムに出てくるマゼランの雰囲気に近づけたつもり・・・です。

ディティール等に関しても色々と考えました、そもそも「宇宙戦艦」とは何ぞや?
宇宙船か戦艦か?構造はどうなっている?建造方法は?乗員は?補給は?
防御思想は?運用は?etc・・・
結果は・・・・考えるのを辞めました、突き詰めるとガンダム世界が崩壊するか、
設計から建造方法、構造、そして実現性、全部を自分で考える必要がある事に気づいたからです。
それやってたら、完成しないとの結論に至り、ある程度の設定は考えるがそれ以上は放棄するということにしました
ガンダムメカの模型においてディティールは基本装飾であるということで、雰囲気重視で行くことにしました。

MSは割と適当な設定でも何とかなるけど(偏見だなw)、ガンダム世界の艦艇はもともとの設定がMS以上に適当だし
実は建造物としてそれなりの大きさなので本当は真面目に作り方から考えないとやばいんだけど
アニメ上はそこまで必要ないからね(それでも最近はCGのおかげで大きさについては考証がされるようになりましたけど)

自分は、兵器が好きですし艦艇も好きなので設計思想や建造方法も気になるところですが
まあ、最近思うのはガンダム好きの人たちは兵器に全然詳しくなくて、メカニズムにも興味のない
人が多いですね・・・HOW TO BUILD GUNDAMの頃はMSを如何にリアルに作るかという感じだったけど
今は、キャラクターアイテムとして作っている感じがします。
リアルということも理屈ではなくファッションなのでしょうね
自分が年をとったなぁ~っと思う今日この頃です。

酔った勢いで書いたので稚拙な文章ですいません・・・・m(_ _)m

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画  塗装編02]

マゼランです。
塗装が大分進んできました、部分的な塗分けは大体終わり、部分的に墨入れを入れています。
ラストスパートと行きたいところですがいまいちモチベーションが上がらりませんね・・・・


2020071201.jpg
細かい塗分けが入って雰囲気が出てきました。

2020071202.jpg
アクセントとして黄色を入れました、やや思い付きで入れている部分があるので、もう少し計算しておけばよかっったです(後悔)

2020071203.jpg
部分的に墨入れを先行して進めています、墨入れをすると引き締まりますね~

2020071204.jpg
墨入れした部分はディティールが見えるようになってきました。

2020071205.jpg
これに対空砲を早くつけたいですね~

2020071207.jpg
ブリッジ部分もディティールが見えるようになってきました。

2020071206.jpg
まあ、こんな感じです。

大分塗装も進んで完成が本当に見えてきました!あと少し、あと少しです。長かった、疲れた、飽きた、そろそろ違うもの作りたい・・・


プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!