fc2ブログ

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画-設計編11]

マゼランです。
先週はちょっと脱線しましたが確実に設計は進んでいます。



正直、見た目はあまり変わっていません。
展示台の方がちょっと変わりました、色々と検討した結果木製のベースを使用することにしました。あと仮ですがネームプレートを置いてみました。

2019021702.jpg
脱出カプセルだそうです。作品ごとに微妙に呼び方が違う気が・・・

2019021703.jpg
下面の遅れの最大の原因だった脱出カプセルが完成したので接続部分を進めました。

2019021704.jpg
脱出カプセルを外した状態です。磁石で接続する予定です。ピンクの部分は電源スイッチです。


2019021705.png
フレームですが設計はほぼ出来たのですが、思ったより形状が複雑になったのでいくつかの部品分解しました。
そして部品ごとに図面を作成中です。遊び心で印章もつけましたww


スポンサーサイト



マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画-脱線編]

前回の記事でY.Hさんのマゼランって人気無いんですよ発言を受けて、ちょっとマゼランについて簡単な説明を・・・・
(詳しくは私よりも以前紹介した「宙スペシャル」などごく一部の熱狂的な方々の解説などを調べた方がいいとは思いますが・・・)

マゼラン01
マゼラン02
まずは、基本的なマゼランです。1stガンダム時の設定画です。まあ、大して重要なメカではないということもあって、あっさりとしています。このマゼランで良く見て欲しいのは砲塔です、実は艦首上下の砲塔が若干大きい?とデザインが違います。正直だからどうしたなのですが、これが後に重要な意味を持ってきます。




マゼラン03
「0083」に登場したマゼラン改です。基本的なデザインは1st版を踏襲して若干ケレン味が出てディティールが増えています。改とは称していますがデザインを当時の今風にしたといったところでしょうか。実はここでは主砲塔がすべて同じになっています。





マゼラン06
「イグルー」版のマゼランです。CGでデザインされたということもあってディティールが非常に多いです。全体のラインもアニメ的な感じから無機的な構造物を思わせる直線的で平面的になっています。EXモデルでキット化されたので割と認知されているマゼランでしょうか?主砲塔が今までと比べて小型になっています、機銃座も含めてデザインが非常に2次大戦の艦艇を思わせます。





マゼラン04
マゼラン05
「オリジン」版のマゼランです。漫画版をベースにデザインがされて最終的にCGになりました。今までのマゼランとは非常に大きく変わっています。これまでが直線的平面的だったのに対して緩やかではありますが曲面が非常に目立つデザインになっています。特に艦橋は大きく変わっていて今までの艦船を思わせる形状から城を思わせる高さのある形状になっています。ちょっと分かりにくいかもしれませんが個人的には宇宙戦艦ヤマトを感じました。CG化ということで非常に細かい部分までデザインされています。実はこのマゼラン先ほどの1stのマゼランのときに言った、艦首上下の砲塔が大きいという事実が考慮されていて、艦首上下の砲塔は主砲塔、それ以外の砲塔は副砲塔となっています。(そここだわるか~)

ここまでの設定は「機動戦士ガンダム 艦船&航空機 大全集 増補改訂版」「機動戦士ガンダム THE ORIGIN キャラクター&メカニカルワークス 下巻」より抜粋しました。これ以外にもゲーム等で多少バリエーションがあると思いますが、主な映像化作品に登場したマゼランとしては現時点で大体こんなものではないでしょうか?
マゼランという艦船は宇宙世紀0083以降の作品では登場しないということです(多分・・・)
それに対してサラミスは「Z」「ZZ」「逆シャア」まで(「ユニコーン」でも出てたっけ?)と多くの作品で登場して活躍?しています。さらにサラミスはバリエーションも多く色々と遊びやすいネタだと思います(艦船の中では・・・)
そう考えるとマゼランは登場作品も少なくバリエーションも殆どなく遊びづらいネタでしょうね~
でも、個人的には非常にガンダムの世界観では重要なアイテムだと思っています。MSという新兵器に主役の座を譲った前時代の主役という象徴的なアイテムですし。
多くのガンダムファンからすればただのやられ役でチョイ役かもしれませんが、マゼランがいなければルウム戦役でのMSが颯爽としたデビューが演出されなかったでしょう。個人的には主役というのに対して、感情移入をしない人間なのでMSばかり作るということに対してイマイチ理解できないのですが(ひねくれ者ですので)、そういう人間だからこそマゼランを作ろうとしているのでしょうね~。ちょっとマゼラン愛が出て長くなってしまいました・・・・。

アルダム(ver.arabaki) (原型完成)!!

久しぶりになってしまいましたが、アルダムです。
実は原型完成しました・・・。ということでアルダムの原型完成写真です。


正直なところちゃんとした設定画がほぼ存在しないので、かなりオリジナル要素が強いです。ゲーム中の画面の印象からダーナオシーの発展型っぽいんですが、作ってみたらボゾンにも似てるな~って思いました。ダーナオシーとボゾンの間的なオーラバトラーかもしれませんね。

IMG_0692.jpg
アルダムですが、あまり甲冑的表現は入れていないつもりです。ギトールのときは強獣の皮の強度活かす為にあまり加工をしなかったので表皮のテクスチャーを入れましたが、アルダムの場合は開発初期ということで加工技術が未熟でテクスチャーが残っているという解釈で作ってみました。オーラバトラーとしての機能を持たせるのに手いっぱいで装飾などには気が回っていないかも、ということで装飾もほとんど無しです。

IMG_0695.jpg
やや、リベット的なディティールが多くなってしまいました、加工技術が未熟でリベットが多いという事で・・・・許してください。

IMG_0696.jpg
コンバーターが3つなのも、1個では十分な出力が得られなかったということでしょうか?

ようやく、アルダムの原型が完成したのでこれから型作りに入ります。


マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画-設計編10]

マゼランです。
前回エンジン部分を進めましたが、今回は艦橋付近を中心に進めています。
ディティールも大分入れたのでそれっぽくなってきましたかね~

2019021001.jpg
オリジンの設定画から拾える筋彫り以外のディティールが思ったより少なくてちょっと苦労しています。しかたないのでユニコーン版のネェル・アーガマとかからも持ってきています。

2019021002.jpg
やっぱりディティールが入ってくると雰囲気が出てきますね。

2019021003.jpg
下面は若干遅れ気味です・・・

2019021006.jpg
ちょっと宇宙戦艦っぽいですね~

2019021004.jpg
今回、大きく進んだ艦橋周りです。オリジン版というか、最近の艦艇の砲塔はディティールが多いですね~、個人的には2次大戦頃の艦艇の割とあっさりした砲塔のイメージが強いのですが。今回のマゼランは個人的な好みを優先させることにしているので、2次大戦の戦艦、ビスマルク級の砲塔をイメージして作っています。

2019021005.jpg
艦橋の断面です。窓の部分を発光させる為の方法を考えていたのですが、透明パーツを作って光を誘導する方式にしようと思います。黄色の部分が透明パーツです。

どうですかマゼラン、ここまで来ましたよ!!  大半の人がほんとにこれ作れるの?っと思っているかもしれませんが、良く見るとマゼランってほとんど平面と単純な曲面で形状が構成されているんですよ。あまりギミックや大きさなどにこだわらなければフルスクラッチの課題としては比較的初心者向けだと思います。形をしっかり出してディティールを入れればそれっぽく見えるはずです。連邦艦艇はフルスクラッチの練習課題としては最適だと思うんですけどね~。ガンダムネタではごく一部のモノ好き以外、艦艇なんか作らないけどね・・・

マゼラン級宇宙戦艦 アナンケ[建造計画-設計編09]

アナンケです。
内部を多少進めたのと、エンジン部と後部ユニットを進めました。

2019020301.jpg
ちょっと見せ方を変えてみました、エッジ部分の線を無くして陰影を強調しました。まあ、だからどうしたって感じですけど。

2019020302.jpg
エンジン部分を作り込んでみました、あまりスジ彫りは入れてませんね~。ひとつは3DCADでスジ彫りを入れるのはちょっと面倒くさいから、もうひとつは実際の製作時にいくらでも足せるから別にこの段階で全部入れなくてもいいかなーって思ってます。もちろんある程度は入れますけどね。

2019020303.jpg
まあ、断面図はこんなんなってます。

何故か「C3に参加します~」の記事にコメントが書けないのでここに返事を書きますねー

Y.Hさん
コメントありがとうございます。

ここに買っている人がいましたかー、しかも2個買い・・・
バンダイも売れているのでしばらくは新製品が出るでしょうね~
(でも、バストールとゲドはなぜ出ないんだろう・・・・)

会場のサイン帳にバンダイの人が「ルーンマスカーのスレイプニール出したい!」って
書いてたから本当にもしかして出たりして・・・・



プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!