fc2ブログ

ギトール(ver.arabaki)(製作中04)

ギトールの続報です。こんなかんじになってます。


2017102801.jpg
脚です、個々はそんなに前回と変わってないですね。

2017102802.jpg
多少ディティールが増えたくらいですね。

2017102803.jpg
後も、磨いてディティールを追加したくらいです。

2017102804.jpg
胴体も多少磨いたくらいですね~

2017102805.jpg
背面はオーラコンバーターの取り付け部として、ビランビーの物をベースとして付けました。これから形状を変えていきます。

2017102806.jpg
腕です、前回に比べて進んだ部位ですね。

2017102807.jpg
大まかな形状を出しました。前腕の外側部分を別パーツにしています。手首はとりあえず仮として共通のものを付けてます。

2017102808.jpg
腰ブロックです、牙状のディティールを追加してます。

2017102809.jpg
まだまだ、ですね。

2017102810.jpg
肩もテクスチャーを入れました、もう少しディティールを入れます。

2017102811.jpg
コンバーターです、テクスチャーとディティールを追加しました。

2017102812.jpg
こんな感じです。

2017102813.jpg
2重構造にしてます。

2017102814.jpg
この中にさらに中身が入ります。


それなりに作業しているなんですけど、なかなか進みませんね・・・・
スポンサーサイト



ギトール(ver.arabaki)(製作中03)

ギトール、作業中です。


脚はだいぶ形が見えてきました。

2017102202.jpg
足首はほぼこれでいいかなと、すねも前面はこんな感じで。

2017102203.jpg
脚側面です。すねの前面は生物的に後面は整然と、両者をリベット状の金具で繋いでいるようなディティールを追加

2017102204.jpg
後面は比較的スッキリとしています。ディティール等は他の方が作られたガレキなどを参考にしています。

2017102205.jpg
腰ブロックです、別パーツにした前部はテクスチャーを施してます。

2017102206.jpg
コンバーターです、イラストとは若干かえてます。何かシャコガイみたいなイメージがあったのでそれを形状に盛り込んでみました。

2017102207.jpg
もう少し形状が出来たら海の中にある貝みたいなテクスチャーをちょっと入れたいですね。中身も貝みたいな生々しい造形にしたいな~

2017102208.jpg
腕です、腕はもうイラストからではよくわからんしデザイン自体も適当そうなのでそれっぽく自分でデザインして作るつもりです。

2017102209.jpg
肩アーマーです、ヒレ状のパーツは生っぽく、下のアーマーは甲冑的に・・・


ギトールは今までと違って甲冑的なだけではなくて生物的に、しかも生体甲冑的にならないかなっと試行錯誤しております。甲冑的スタイリッシュさと怪獣的かっこよさの両方ともどうにかならんかな~、二兎を追うもの一兎も得ずにはならないように・・・

ギトール(ver.arabaki)(製作中02)

先週は風邪気味で更新できませんでした、今週は腰がちょっと痛いです(泣)



今日のストーカーウサギです、いつも私をつけまわしてます。

2017101501.jpg
足首です、テクスチャーを入れました。いつもとは雰囲気を変えて生っぽくしてます。

2017101502.jpg
ギトールのデザインは全体的に怪獣っぽいので、いつもの甲冑的にそのまま作るとギトールっぽさがでないので生っぽいテクスチャーを部分的に入れていこうと思ってます。

2017101503.jpg
足首後です。

2017101504.jpg
脛前面と太もも前面にはテクスチャーを入れるつもりです。

2017101505.jpg
脛の後は磨いて仕上げます。

2017101506.jpg
腰ブロックです。前部分のディティールがゴツくて上手く抜けなさそうなので別パーツにしました。

2017101508.jpg
腰ブロックです。

2017101509.jpg
上半身です。前回とシルエットは同じですけど、形状やディティールを詰めています。

2017101510.jpg
武器です。デザイン画で持っている剣はズワウスも同じデザインの剣を持っているし、カッコいいだけで好きじゃなかったので別の武器にしました。この武器は昔ネパールで使われていた武器の「コラ」というものです。実際には剣というよりナタみたいな使われ方をした武器で処刑にも使われたようです。



なお、バラウ&ドラムロは現在塗装中です・・・・

最近読んでます~

最新のモデグラのキャラホビレポートに「ゼルバイン」の写真が掲載されてました~!!
と喜んだところで、資料紹介です。

2017100105.jpg
先日、嫁とUSJに行ったとき大阪の本屋で買いました。

2017100106.jpg
西洋剣が主体ですが一応その他の武器やアジアの剣も紹介されてます、ゲームや漫画等で良く見るような装飾された剣が多く紹介されてます(それらは儀式や式典用で実戦用ではありませんが・・・)
紹介されている剣の多くが甲冑全盛以後のものなので、剣身は細くナックルガード部分は華麗ですね。

バラウ&ドラムロ(S.A.E)製作中04

バラウ&ドラムロです、サフを吹きました。

2017100103.jpg
サフを吹いてから、磨いてます。表面を荒してある部分もあるので磨く部分は少なくて済みます。

2017100104.jpg
ドラムロのコンバーター表面はこんな感じになりました。

ギトール(ver.arabaki)(製作中01)

ギトールです、ぼちぼちと作業をしてます。出渕のイラストからシルエットとディティールを再現しながらも、ベースをビランビー(ver.arabaki)にして、ver.arabaki風に作っていこうと思います。


上半身です、肩のヒレがデカいです。ビランビーをベースにしてますが全然形が違うので芯にしかなってないです。

2017100102.jpg
脚です、やっぱり全然形が違いますね。
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!