ゼルバイン[ナの国仕様](量産型ビルバイン)(量産化10)
ゼルバイン[ナの国仕様](量産型ビルバイン)(量産化09)
ゼルバイン[ナの国仕様](量産型ビルバイン)(量産化08)
ビランビー(ver.arabaki) 完成見本製作(完) ②
ビランビー(ver.arabaki) 完成見本製作(完) ①

ビランビー(ver.arabaki)の完成品の画像をアップします。今回は2体並行して製作ということもあって、大変でした。
原型自体の製作から考えると中断期間も含めて1年以上かかってますね・・・
このビランビーは今年のキャラホビで販売予定ですのでよろしくお願いしますね~
ではどうぞ~

まあ、全体です。設定画と比べるとスマートになってますかね。一応ダンバインから発展した高機動型という説明を汲み取ってこのバランスになりました。

造形はビランビーの設定画をベースに他のビランビーのデザインやイラストを参考に色々なデザインの要素を盛り込みながらも、取捨取得して、量産機的なまとまりを重視しました。

イメージとしては中隊長機?、戦隊でいえば戦闘員のリーダーかな?(よけい意味不明か?)

今回も武器はオリジナルですが、出渕がギトールに曲刀とラウンドシールドを持たせたイラストがしっくりきてたので、それを取り入れました。シールドの色はなんとなくメタリックグリーンだ!と思い塗りましたが問題ないようですね。

トサカはもろにギトールの影響出てますね~ww、これをベースにギトール(ver.arabaki)とかも機会があったら作るつもりです。

かさ兄さんじゃないですけどww、自分設定ではビランビー(初期生産型)とか思ってます。工業製品の場合量産中の設計変更は当たり前ですからね~。(たいして量産しないガンダムにあんなに種類がある方がおかしいと思ってますけどなにか?)

今回のビランビーは自分的なオーラバトラーに対する解答としては及第点をあげてもいいかな~、と思っておりますが、自分のビランビーはこんなじゃない!という感想があればどうぞ~、色々な人の意見を聞いた方が結果として良くなることが多いので大歓迎です。

でも、まだまだですね、完成した後に見ると色々と気づくことも多いですね。