ゼルバイン(量産型ビルバイン)・(製作中01)
聖戦士用オーラバトラー開発実験機(製作中03)
ゼルバイン(量産型ビルバイン)・(製作開始)
勝手にABV(オーラバトラーバリエーション)第二弾ですww
PSのゲームに登場した、ゼルバインをPMTのビルバインとアラバキ版ダンバインの残骸を集めて組んでみました。

これが、出渕が当時書いたイラストです。
正直あまりやる気が感じられないですね・・・、このゼルバインゲーム中では一応ビルバインの変形をオミットした量産機という設定ですが、どうみてもアニメ版のビルバインのデザインとはつながらないと思うのですが・・・
どちらかというとビデオパッケージのイラストの方が近いかと・・・、でもビデオパッケージのビルバインは明らかに変形しない前提でデザインされてるよね、じゃあ量産型ビルバインとビルバインの明確な違いってなんだろう?
などと、どうでもいいことを考えながら作り始めました。

イラストからゼルバインの特徴的なポイントを探して考える・・・・
①変形しない(そもそもPMTビルバインは変形しない前提でアレンジされているのであまり意味はない・・・)
②武器が剣しか持っていない(たまたま出渕がめんどくさくて書かなかっただけかも・・・・)
③色が青い(色で見分けるキャラクターにとっては重要、でも造形的にはほとんど関係ない・・・)
④オーラキャノンの砲身が短い(これは、それなりに重要かも、想像するに単純に量産機=弱い、砲身短い=威力弱いかな?とすると、ゼルバインはビルバインより弱い(まあ、サンライズアニメでは主役機より作られた量産機は弱いのが常識)ですかね)
⑤足首の指が一本多い!(ボチューンの足首の指の数に合わせているのか?(単純に思いつきの可能性が高いが・・・)指のデザインがダンバインに似ている、そこで勝手に足首はダンバインとボチューンからの流用品が使われている・・・?(妄想))
⑥透明な羽(虫羽)が2枚しかない(単純に手抜きか?ww、でも形態の特徴ではある)
⑦実は脛と太ももの形が結構違う・・・(イラスト自体が結構適当だから真面目に再現するとかっこ悪いだろうな・・・)
⑧肩と上腕も形が違う、(これも手抜きイラストだしね・・・)
他にも細かいこと言うとたくさんあるが、まあいいや。
ベースに使うビルバインもダンバインも全然設定とは違うしね~
無理に絵に似せる気全然ナシ~ww
の結果がこんな感じです。

顔はPMTのビルバインを量産機らしくダサくするため、鋭角的でシャープな部分を丸めてもっさりとさせてみる。
ん?、もとの顔がかっこ良すぎるのかちょっともっさりしても十分かっこいい気がする・・・・(色を青くすればダマし通せるか?)
胸板の厚みを薄くする、上腕をダンバインに変えて肩アーマーも変える(なんか印象が変わったかな?)

全体的に元のビルバインよりやせ形にしてみる方向で進める

脛から下はダンバインで太ももを少々削って、脛をボリュームアップすればバランスがとれるかな?
なるべくデザインは尊重しつつ、ベースになっているキットをいじらずに済ませて作っていく予定・・・・
PSのゲームに登場した、ゼルバインをPMTのビルバインとアラバキ版ダンバインの残骸を集めて組んでみました。

これが、出渕が当時書いたイラストです。
正直あまりやる気が感じられないですね・・・、このゼルバインゲーム中では一応ビルバインの変形をオミットした量産機という設定ですが、どうみてもアニメ版のビルバインのデザインとはつながらないと思うのですが・・・
どちらかというとビデオパッケージのイラストの方が近いかと・・・、でもビデオパッケージのビルバインは明らかに変形しない前提でデザインされてるよね、じゃあ量産型ビルバインとビルバインの明確な違いってなんだろう?
などと、どうでもいいことを考えながら作り始めました。

イラストからゼルバインの特徴的なポイントを探して考える・・・・
①変形しない(そもそもPMTビルバインは変形しない前提でアレンジされているのであまり意味はない・・・)
②武器が剣しか持っていない(たまたま出渕がめんどくさくて書かなかっただけかも・・・・)
③色が青い(色で見分けるキャラクターにとっては重要、でも造形的にはほとんど関係ない・・・)
④オーラキャノンの砲身が短い(これは、それなりに重要かも、想像するに単純に量産機=弱い、砲身短い=威力弱いかな?とすると、ゼルバインはビルバインより弱い(まあ、サンライズアニメでは主役機より作られた量産機は弱いのが常識)ですかね)
⑤足首の指が一本多い!(ボチューンの足首の指の数に合わせているのか?(単純に思いつきの可能性が高いが・・・)指のデザインがダンバインに似ている、そこで勝手に足首はダンバインとボチューンからの流用品が使われている・・・?(妄想))
⑥透明な羽(虫羽)が2枚しかない(単純に手抜きか?ww、でも形態の特徴ではある)
⑦実は脛と太ももの形が結構違う・・・(イラスト自体が結構適当だから真面目に再現するとかっこ悪いだろうな・・・)
⑧肩と上腕も形が違う、(これも手抜きイラストだしね・・・)
他にも細かいこと言うとたくさんあるが、まあいいや。
ベースに使うビルバインもダンバインも全然設定とは違うしね~
無理に絵に似せる気全然ナシ~ww
の結果がこんな感じです。

顔はPMTのビルバインを量産機らしくダサくするため、鋭角的でシャープな部分を丸めてもっさりとさせてみる。
ん?、もとの顔がかっこ良すぎるのかちょっともっさりしても十分かっこいい気がする・・・・(色を青くすればダマし通せるか?)
胸板の厚みを薄くする、上腕をダンバインに変えて肩アーマーも変える(なんか印象が変わったかな?)

全体的に元のビルバインよりやせ形にしてみる方向で進める

脛から下はダンバインで太ももを少々削って、脛をボリュームアップすればバランスがとれるかな?
なるべくデザインは尊重しつつ、ベースになっているキットをいじらずに済ませて作っていく予定・・・・