fc2ブログ

HGダンバイン(完成)

あんなことはありましたが、完成間近だったダンバインが完成しました。

IMG_1385.jpg
トッドカラーであります。


HGダンバインに改造パーツを使用して全体的に手を入れています。

IMG_1386.jpg
ガッダーを倒した後をイメージしてます。

IMG_1387.jpg
固定ポーズです。

IMG_1388.jpg


IMG_1389.jpg


IMG_1390.jpg


これも、ヤフオク出品予定ですので、よろしくお願いいたします。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w108051686
落札されました、ありがとうございました。
スポンサーサイト



訃報

先日8月23日の午前にPmt代表の望月氏が死去されました。
死因は脳内出血と思われますが正確な死因は検査結果が出ないとわかりません。

私と望月氏と共通の友人であるK氏の3人でキャラホビに参加するはずでした、しかし前日の夜遅くに連絡しても携帯に出なかったので、翌日早朝にK氏が様子を見に行ったところすでに冷たくなっていた望月氏を発見しました。
25日遺族の方が遺体を引き取りに来られ、私とK氏と別の友人の3人で見送ってきました。

イベント会場で何人かのお客さんに望月氏について聞かれましたがその時は体調不良で来られなくなったと答えておりましたが、その時にはすでに死亡していることを確認しておりました。
あの時点ではまだ、私たちも突然過ぎる出来事に実感を得られず、せっかく楽しみしていらっしゃった方々このような残念な事実を報告することにためらいがありました。

本来ならPmtのブログでご報告するほうがいいと思うのですが、ログインできないもので・・・
しかし、事実を報告しないわけにもいきませんので、ここに書かせていただきます。

もし、生前の望月氏に何か物を貸した、制作依頼をされていた等の方がいらっしゃれば、私の方にメールをください、
望月氏の部屋を片付ける際にお探しするようにK氏に頼んでみますので、
ただし、出来る限り早くお願いします、望月氏の部屋は近日中に片付けられると思いますので・・・・
あと、望月氏の部屋はかなりというか、相当きたないので、見つかるかどうかは分からないことをご了承ください。
勝手なことばかり言って申し訳ありません。

PS,私事ですがPmtの原型は極力、私が譲り受けたいと思っています。
再販するかどうかは分かりませんし、それを故人が望んでいたかも分かりません、
ただ、それは彼が生きた証であり、形をつことで意味を持ってくると思うので
そのまま、ただ保管するだけということはなるべく避けたいと思っています。


このような形で、ご報告させていただくことをお許しください。

荒吐代表 串田

キャラホビ2014報告

さきほど、無事帰宅しました。私が販売したビルバイン(pmt)とダンバイン(ver.arabaki)は無事完売できました。
ただ、一緒に参加するはずだったpmtの望月氏は参加することができなくなってしまい彼が販売予定だったサーベストは販売できませんでした・・・・、期待していらっしゃった方々に望月氏に代わってお詫び申し上げます。

当日いらっしゃった方々ありがとうございました。

HGダンバイン(制作中10 )

ちょっと作業を進めました。


墨入れをしました。

明日、東京に出発いたしますの、もしイベントにいらっしゃる方がいればご挨拶でもしていただければと思います~。
では、また~

資料紹介

キャラホビの準備がだいぶできました~あとは梱包して友人の家に荷物を送れば完了です。


決定版 図説・戦国の変わり兜 (歴史群像シリーズ)決定版 図説・戦国の変わり兜 (歴史群像シリーズ)
(2010/03/19)
学研パブリッシング

商品詳細を見る

学研の図説シリーズは写真や絵が大きくて見やすいので、入門としてはいい資料ですね。甲冑のパーツの中でも兜は個性的な物が多くて見るだけで楽しいですよ、面頬と組み合わせると怪人の被り物のようです。

気になっているもの・・・・

ちょっと気になっている商品です。


太陽の牙ダグラム COMBAT ARMORS MAX02 1/72 scale ソルティックH8 ラウンドフェイサー (1/72スケール ABS&PS&PE組み立て式プラスチックモデル)太陽の牙ダグラム COMBAT ARMORS MAX02 1/72 scale ソルティックH8 ラウンドフェイサー (1/72スケール ABS&PS&PE組み立て式プラスチックモデル)
(2014/07/19)
マックスファクトリー

商品詳細を見る


最近はほとんどプラモデルを私的に買ったことなど無い私ですが、これは気になっています・・・
実は私の生涯で一番買って作ったプラモデルはタカラの1/72ソルティックでして、14個以上は購入して作っております、しかも素組みは一個もありません、全部何かしらの改造をしてました(まあ、中学生ころでしたのでかなり拙い改造でしたが)。ただ、このマックスのソルティックはどうも食指が戸惑っているんですよね~、このソルティックの方が劇中のイメージに近いとは思うのですが・・・、自分の中ではタカラの1/72ソルティックが好きなんでしょうね~。マックスの箱絵はカッコ良かったな~、購入するか思案中・・・・。

資料紹介

現在、キャラホビ参加のための準備等で大変忙しい状態で制作作業ができません・・・
イベント終了まで、作業が進まないことをご了承ください・・・・

末弥先生の画集です、一応オーラバトラーも描いてますが個人的には菊池秀行先生や夢枕獏先生の、小説の表紙や扉絵や挿絵などの方が印象に残っています。


玄―末弥純画集 198511‐199806玄―末弥純画集 198511‐199806
(1998/07)
末弥 純

商品詳細を見る

掲載作品は油絵などが多いようですが、一見細かく書き込まれているようで実は筆のタッチなどでそう見せているところなどが素晴らしいです。幻想的な画は見ている側の想像力をかきたてますね。

資料紹介?

これは、資料ではありません・・・・自分の思い出です。


コズミックウォーズコズミックウォーズ
(1989/08/04)
FAMILY COMPUTER

商品詳細を見る

当時私が買ったファミコンのゲームソフトです、当時としてはかなり珍しい宇宙艦隊のシミュレーションゲームでした。
いくつかの宇宙艦隊を編成し司令官を任命して星域を制圧していくような感じだったと思います、コナミのソフトとということもあって、艦載機にビックバイパーがいたり、ビックコアが戦艦だったりでファンがニヤリとするような要素もありました。
ゲームとしては対戦要素もあって当時としては意欲的な秀作のソフトだったと記憶しております。
個人的には続編が出ることを期待していましたが結局でなかったと思います。
ああ、懐かしぃ~。

資料紹介

篠原先生の作品集です。


篠原 保 画集 イコン篠原 保 画集 イコン
(2006/06/27)
篠原 保

商品詳細を見る

元々は仮面ライダーファイズの怪人のデザインに衝撃を受けて、その後仕事でリーンの翼のオーラバトラーを作った時にデザインを気に入っていたときぐらいにちょうどこの本が出たので買ったんだと思います。
この本でマジレンジャーの冥府神のデザインを見て衝撃を受けて作ろうと思いましたね。

HGダンバイン(制作中09 )

HGダンバインです。


設定のままだとほんとに真っ黒みたいになるので、ちょっと色合いを変えています。

IMG_1380.jpg
黒いダンバインもいいですね。
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!