レプラカーン・ソフビ(制作中09)
HGダンバイン(制作中02)
レプラカーン・ソフビ(制作中08)
レプラカーン・ソフビ(制作中07)
最近はコメントをよくいただけるようになり、やる気が増している私ですwww
んで、レプラカーンですね、ディティールと装飾がほぼ入れ終わり表面処理に入っております。それゆえに暫らくレプラカーンの絵が変わり映えしないことをご了承ください~。
では、今回の改修ポイントを解説させていただきます。

モヤッとした印象の頭部をエポパテでシャッキっとさせています。胸元に装飾を入れてますね、キャノピー部は硬質な感じにするためにパテでエッジを立たせてます。

レプラカーンの特徴でもあるシールド、設定画では黒い何かになっているところですが、デザイン的には紋章をイメージしているようですので、見せ場としてガッツリと装飾を入れています。(ここに装飾を入れずにどこにいれる!)
あっ、剣を収納することはできなくしています邪魔だったので。砲口はプラパイプで作り直してます。

腰ブロックをボリュームアップして「お尻の穴?」、も作り直し。羽の付け根も追加してます。この写真では見えませんが、腰部分を伸ばして脊椎と筋肉を感じさせるディティールを施しています。

エッジを強調して装飾を追加、やっぱり砲口を作り直してます。

地味に結構手を入れている脛、膝アーマーを大きくしエッジを強調して、脛自体の正面ラインを直して中心部に接合部のディティールを作っています。

毎度毎度、新規造形の武器、メンドクサイのですがこれをやるとやらないとじゃ雲泥の差が出るのでやるしかない!!
デザインですが、出渕のイラストでレプラカーンが持っている剣をベースに作っています。
私自身はこんな刃の剣は資料でも見たことないのですが、レプラカーンの凶悪なイメージには合っていると思います。
(殴られたら痛そう・・・)
んで、レプラカーンですね、ディティールと装飾がほぼ入れ終わり表面処理に入っております。それゆえに暫らくレプラカーンの絵が変わり映えしないことをご了承ください~。
では、今回の改修ポイントを解説させていただきます。

モヤッとした印象の頭部をエポパテでシャッキっとさせています。胸元に装飾を入れてますね、キャノピー部は硬質な感じにするためにパテでエッジを立たせてます。

レプラカーンの特徴でもあるシールド、設定画では黒い何かになっているところですが、デザイン的には紋章をイメージしているようですので、見せ場としてガッツリと装飾を入れています。(ここに装飾を入れずにどこにいれる!)
あっ、剣を収納することはできなくしています邪魔だったので。砲口はプラパイプで作り直してます。

腰ブロックをボリュームアップして「お尻の穴?」、も作り直し。羽の付け根も追加してます。この写真では見えませんが、腰部分を伸ばして脊椎と筋肉を感じさせるディティールを施しています。

エッジを強調して装飾を追加、やっぱり砲口を作り直してます。

地味に結構手を入れている脛、膝アーマーを大きくしエッジを強調して、脛自体の正面ラインを直して中心部に接合部のディティールを作っています。

毎度毎度、新規造形の武器、メンドクサイのですがこれをやるとやらないとじゃ雲泥の差が出るのでやるしかない!!
デザインですが、出渕のイラストでレプラカーンが持っている剣をベースに作っています。
私自身はこんな刃の剣は資料でも見たことないのですが、レプラカーンの凶悪なイメージには合っていると思います。
(殴られたら痛そう・・・)