fc2ブログ

トリスタン(制作中01)

同時に製作中の「機神幻想ルーンマスカー」よりナイトマスカー、トリスタンです。
ガリアン(鉄の紋章)の飛甲兵を洗練したようなデザインでデカイ羽根が特徴です。頭部が極端に小さい気がしたので、嫌々ながら、仕方なくエポパテを盛って一回り大きく作り直しています。武器としてハルバードを持っているのですがあんまり好きじゃないので何を持たせるかはまだ決めていませんが、新造するつもりです。

IMG_0924.jpg
IMG_0922.jpg
IMG_0923.jpg

スレイプニール(制作中02)

製作中のスレイプニールです。


上半身はほとんどいじってませんが、下半身を全体的に加工しております。あと全体的に表面処理をした後にディティールと装飾を追加する予定です。

IMG_0918.jpg
武器のハルバードを新造しました。

IMG_0921.jpg
ベースも少し進めてます。

IMG_0920.jpg
下半身をガッツリと改修しました。

IMG_0919.jpg
ハルバードの造形は刃の部分に装飾を入れた以外はシンプルなデザインです、飾りとしてチェーンを付けてみました、チェーンを飾りとして使ってみたいというアイデアは以前から持っていたのですが中々使う機会がありませんでした、その点ルーンマスカーはチェーンが似合いそうです。武器以外にもチェ-ンを飾りとして使うつもりです。

スレイプニール(制作中01)

ダンバインが手続上の問題で出品が来週になってしまいそうです・・・すいません。

で、現在製作中の懐かしい出渕の漫画「機神幻想ルーンマスカー」よりルーンマスカー、スレイプニールです。
漫画も古いですがキットも20年近く前のものです、当時は存在を知らなかったのですが10年ほど前に存在を知って一度作ってみたいネタでした。最近キットを入手したので作ってみることにしました。キット自体は問題は無いですが、さすがに今の出渕のデザインと比べると・・・・という気がするので勝手に多少いじることにしました。


ダビィットの「サンベルナール越え」(有名な白馬にまたがったナポレオンの絵)を思わせるような躍動的なポーズですね。馬型の下半身の情報量がちょっと寂しすぎる気がするので脚や腹部に馬の筋肉を参考に凹凸を追加しようとあたりを書いてみました。

IMG_0883.jpg

IMG_0884.jpg

IMG_0915.jpg
で、溝を彫刻刀で彫って凸をパテ盛りして表現しました、さらに甲冑的なディティールや勝手に装飾も追加する予定です。
IMG_0916.jpg
武器は比較的普通なスピアーを持っているのですが、つまらないのでポールアックスというかハルバード的な武器を自作します。

続・ダンバインBクラブ1/35(2体目)

前回の写真がピンボケ気味だったので撮り直してみました、少しましかな~。

ダンバイン3502(左本体)

ダンバイン3502(右本体)

ダンバイン3502(前本体)

ダンバイン・Bクラブ1/35(2体目)

ダンバイン・Bクラブ1/35、完成しました。では画像をどうぞ~

ダンバイン3502(左上半身)
左上半身、正面と想定していた角度よりこの方向の方がカッコイイかも。

ダンバイン3502(右上半身)
右上半身、剣の鞘の装飾にラインストーンを使ってみました。

ダンバイン3502(前)
正面、一番分かり易い構図ですね、写真がいまいちぼけているかな~

ダンバイン3502 (右)
右から、この方向も悪くないかな・・・

ダンバイン3502(後)
後ろ、まあ後ろ姿ですね・・・

ダンバイン3502(ビランビー頭部)
ビランビーの頭部、頭部は旧キット1/48を改造してます。ダンバインの手首はMGのMS用の改造パーツをオーラバトラー風に加工して使用。

ダンバイン3502(ベース01)ベース前、可哀想なバーン氏とともに・・・

ダンバイン3502(ベース02)ベース後ろ、可哀想なビランビーの剣・・・

ダンバイン3502(あおり)
バーン氏の視点からかな・・・

無事に完成しました、疲れた・・・ヤフオクに出品しますのでよろしくお願いします。

ダンバイン・Bクラブ1/35(制作中08)

筆塗り中・・・

筆塗りが大体できたので、とりあえずちょっと組んで状況を確認してみました。鞘には前回も装飾を追加したのですが、今回は紋章風の加工にしてみました。

IMG_0879.jpg
やや緑ががったブルーグレーと黄色みがかったサーモンピンクとの相性は良いみたいで、普段あまり使わない色なのでちょっと心配してましたが問題無いようです。

IMG_0880.jpg
背面はこんな感じ~。

ダンバイン・Bクラブ1/35(制作中07)

塗装中・・・
この絵をイメージして色を作ったのですが、塗料の方が若干青みが強いですねアニメ版のイメージが多少入ったかな?、元々このBクラブのダンバインはビデオパッケージに出渕が書き下ろしたオーラバトラーのバストアップイラストを元に全身図を書いてもらい、それを立体化したものらしいです。この絵のダンバインもその書下ろしダンバインと同じデザインのようですね。

IMG_0877.jpg本体色は1(下地)、2(ベース)、3(ハイライト)でグラデーションをかけました(下地とベースって同じ意味じゃないかという突っ込みは考慮いたしません・・・)

IMG_0873.jpg
まあ、こんな写真じゃ全然よくわからないと思いますが3段階のグラデーションをかけた後、グラデが弱く感じたので2(ベース)でシャドーを吹きました。

IMG_0875.jpg
胸と剣は光沢に・・・・

IMG_0874.jpg
羽根はクリアーイエローとクリアーオレンジでグラデーション・・・

ダンバイン・Bクラブ1/35(制作中06)

ダンバインの進捗状況です・・・

ベースが完成しました、ジェルメディウムとエナメルのクリアーブルーを塗り重ねて水面を作り、地面部分をパステルで仕上げました。乾燥に時間が掛かるかと思ったのですがストーブを点けているおかげでむしろ乾燥が早かったです。

IMG_0872.jpgなぜか写真がタテです・・・

IMG_0869.jpgダンバイン本体の表面処理を大体終わらせてサフを吹いた状態、乾燥後にチェックして問題無ければ塗装にはいります。

IMG_0868.jpgキット付属の塩ビの羽根は使わず、こちらで用意した透明キャストの羽根を使用します。

IMG_0867.jpgてな感じまで来ました!

ダンバイン・Bクラブ1/35(製作中05)

本体は表面処理中で写真が地味なので、同時進行中のベースの状況です。前回からモデリングペースト塗ってアクリル絵の具で水面を書き、塗装した人と剣をベースに固定して透明粘土で小さな波を作りました。
この粘土、乾燥に時間が掛かるので2日程放置します。



IMG_0863.jpg
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!