fc2ブログ

ダンバイン・Bクラブ1/35(製作中04)

ひと通りパーツを組んでポーズを確認しました、この状態はコンバーターが重いので若干後ろに反ってますが
最終的には望んでいる状態にして組みます、しかしこれでもある程度の印象は掴めるかと思います。
今回は全体的に多少ディティールアップをしたりしていますが基本的なシルエットはほとんどいじってません。
このキットはフル可動という仕様によって非常にパーツ数が多く組み難さを感じさせますが
固定にしてしまえば、必要なパーツ数は半分以下になり多少の改造を施せばこれほど見違えるポテンシャルを
持ったキットなのです。ただこのキットの持っているポテンシャルに気づいてそれを引き出せる人は
いないみたいですね・・・可哀想(涙)

塗装は前回がアニメを意識した色調にしたので、今回は出渕のイラストを意識した色調でいこうと思っていますが
塗装に入るにはあと一週間くらい掛かりそうですね。

あと他にも手をかけないといけない物もあるし・・・・。



IMG_0860.jpg

IMG_0859.jpg
スポンサーサイト



ダンバイン・Bクラブ1/35(制作中03)

今回はダンバインを引き立てる脇役たちです。


定番の頭!、ダンバインのお相手にはビランビーがお似合いかと・・・、1/48の旧キット芯に製作、1/48のくせに1/35と言ってもおかしくない大きさ!、旧キットの頭デカッ。

IMG_0854.jpg
やはり定番の剣!!、少々加工して利用。

IMG_0855.jpg
最近追加するのがマイブーム気味の人!、ドイツ人顔のバ●ンさんww、恨めしそうにダンバインを見上げる予定。

ダンバイン・Bクラブ1/35(制作中02)

製作中のダンバインの途中経過です、とりあえず下半身の大体のポーズを決めました。
コンバーター重し!

IMG_0852.jpg

アラバキ・ダンバイン(制作中03)

現在制作中のダンバインの途中経過です。

IMG_0849.jpg
前から脚を複製して2本揃ったので組んでみました。その結果、脛を5ミリほど縮めて腰をボリュームアップししした。この写真を撮影後腰を若干短くしたりなどのバランス調整中です。

IMG_0850.jpg
背面です。スタイリッシュというかやや細身な感じですかね~。

ダンバイン・Bクラブ1/35 (制作中01)

カットグラが完成したので次の物を作り始めました。Bクラブ1/35ダンバインです。これを作るのは2体目なので前回を踏まえて気になっててもできなかったポイントなども改修していこうと思います。

まず頭部、これは出渕のイラストの設定に忠実に作られていると思うのですが、絵の矛盾も一番出ているところと思います。前回はデコのラインを大幅に変更してテレビ版の印象を取り入れたのですが今回はイラストを活かした様な変更にしようと思っています。角の形とラインを変更、あごのラインを変更、後頭部のたれを大きくしています。

IMG_0845.jpg
胴体はほぼ前回と同じ様にエッジをパテを盛って強調し、腹部のパーツを少し下にずらして胸パーツに接着することで、胴を気持ち延長。

IMG_0846.jpg
脛は前から見たときのスソの広がりが急な感じがしたので、パテを盛って緩やかに。

IMG_0847.jpgコンバーターはキットのままですが、肉抜きのために複雑な分割になっていて合いが非常に悪いので強引に接着してパテで隙間を埋めてます。

IMG_0848.jpg剣は前回同様大幅に延長、今回は上腕をパテでボリュームアップ、前腕を接着面で若干延長。

IMG_0841.jpgあとベースです、海に突き出た岸壁にしようかと・・・。

MGカットグラ(完)

MGダンバイン改造、カットグラ完成しました!
では画像をどうぞ~
顔のアップです、頭部はほぼ新規造形ですね~、肩アーマーも新規造形です。

IMG_0837.jpg
やや下からあおってみました、そのままキットパーツを使えたのは足首と太ももくらいでしょうか

IMG_0825.jpg
正面から、剣は自分でデザインして造形・・・おかげで大変でした。

IMG_0826.jpg
左から、左手にいるフェラリオの造形まだまだですね・・・・努力します。

IMG_0828.jpg
右からです。すねのラインはだいぶ変更しています、この辺はゲドや出渕のゲドのイラストを参考に造形しました。

IMG_0827.jpg
背部です、コンバーターは当然新規ですスタイロフォームを芯にしてエポパテで包んでます。羽根はキットの物を使用しましたが、取り付け位置を変更・・・

IMG_0832.jpg足場のギャラウーさんです、エポパテでモリモリと造形(怪獣楽しい~)

IMG_0830.jpg
剣の装飾部、裏側も同様に作ってますあまり見えませんが。

IMG_0829.jpg
左前、一番良い構図かな。

最初は冗談で言った、「MGダンバイン改造すればカットグラ出来るかも~」の一言から本当に作ることになり、
どんな物が出来上がるか不安でしたが、ある程度形が見えてくるとどんどん作業が進みました、自分的に小説版のオーラバトラーは小説の文章からテレビ版のオーラバトラーより生々しいというイメージがあり、いつもと違った
雰囲気にしてみました。みなさんのイメージと重ねるとどう感じたでしょうか?
最後に、今回MGダンバインを初めて作りましたが、素材として悪くないなぁ~と感じました。

MGカットグラ(制作中04)

MGカットグラ、途中経過です。塗装に入ってま~す、ザリガニを思わせるような感じにしようと思ったのですが割とふつうですね・・・まだ細かいところなどの塗装や墨入れなどがありますね~
まあ、大体の雰囲気は分かるかと思います。

IMG_0822.jpg


IMG_0823.jpg
で次に作ろうと思っているのがこれ、Bクラブの1/35ダンバインです、前回作ってみたら思いのほか良くなったので、もう一個作ってみようと思います。
このキット、フル可動仕様になっているのですがこの大きさのレジンキットでは、まあ自立は難しいでしょうね・・・、パーツ分割も良く考えられているしギミックもよく出来ているのですが・・・・
無視してまた固定でいきまーす! いらない可動やギミックは全部潰してしまいます・・・(原型の方すいません)      
このキット同スケールのマーベルとショウも入っているのですが、昨日1/35のドイツ兵と比べたら頭一つ以上大きですね~・・・ナゼ?


MGカットグラ(制作中03)

MGカットグラのベースがほぼ完成しました。
こちらが正面になります、元々はズワウス用に作っていた物なのですがズワウスには小さくて使用できなかったのでこちら用で使用しました。いつものように荒地をイメージしてます。ただ色の種類を多く使ったりとしてます。
オーラバトラーなどの西洋ファンタジーの世界観ではガチガチのリアルな造形よりも絵画的な表現の方が合うのではないでしょうか?私は19世紀ころの幻想主義者達の絵画をイメージしているつもりです。

IMG_0814.jpgこちらが後方になります、カットグラに倒されたであろう、ギャラウー(強獣)っぽい頭部を配置して見た者にストーリー性を感じさせるようにしてみました。どうでしょうか?

アラバキ・ダンバイン(制作中02)

何か忙しかったような感じで更新が遅れてました・・・・すいません
で、イベント用ダンバインの途中経過です。


上半身、あるパーツを使って無理やり組んでみました。

IMG_0809.jpg
頭部はほぼ形が決まりました、まだ仕上げが必要ですが・・・
胴体も前回よりは進んでます、多少磨いてシンメトリーを修正・・・

IMG_0810.jpg
IMG_0811.jpg
脚は一応ほぼできました、ただ仕上げをしていたらハイブリットで造形したツケが来まして
裏打ちに使用した透明キャストにプラが侵されていてブニュブニュしているところがあったりしたので
とりあえずキャストに置き換えることにしました。


IMG_0812.jpg
ついでにMGカットグラ途中経過、磨いてます。とりあえず磨いてます。ガシガシとエポパテで造形したので
ガシガシ磨いてます。180番の紙やすりから・・・・・

余計な小道具を追加したせいで、手間がかかる・・・

MGカットグラ(制作中02)

依頼を受けて製作中のMGダンバイン改造のカットグラです。


上半身がこんな感じになって来ましたー!
肩アーマーはエポパテで自作した物を複製、背部のコンバーターはスタイロフォームを芯にしてエポパテで造形してます。エポパテで装飾を造形する段階まで来たのであとは表面処理をすればいいかな~って感じです。

IMG_0806.jpg
ポーズは大体こんな感じです、腕はまだ未定です。
MGダンバイン改造ですが、ほぼすべてのパーツを大きく加工しているので元の面影はほとんど無いかな~
プロフィール

arabaki.toshi

Author:arabaki.toshi
なんか、オーラバトラーをずっと作っている者です。一応、個人的な製作依頼も受けております。不定期で完成品を出品
しています。
最近はガンダムの艦艇も1/550で作っていますね。。。
cyoppermesu@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 バイストン・ウェルへもう一度!オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018Winter俺は戦士!通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!