MGカットグラ(完)
MGダンバイン改造、カットグラ完成しました!
では画像をどうぞ~
顔のアップです、頭部はほぼ新規造形ですね~、肩アーマーも新規造形です。

やや下からあおってみました、そのままキットパーツを使えたのは足首と太ももくらいでしょうか

正面から、剣は自分でデザインして造形・・・おかげで大変でした。

左から、左手にいるフェラリオの造形まだまだですね・・・・努力します。

右からです。すねのラインはだいぶ変更しています、この辺はゲドや出渕のゲドのイラストを参考に造形しました。

背部です、コンバーターは当然新規ですスタイロフォームを芯にしてエポパテで包んでます。羽根はキットの物を使用しましたが、取り付け位置を変更・・・
足場のギャラウーさんです、エポパテでモリモリと造形(怪獣楽しい~)

剣の装飾部、裏側も同様に作ってますあまり見えませんが。

左前、一番良い構図かな。
最初は冗談で言った、「MGダンバイン改造すればカットグラ出来るかも~」の一言から本当に作ることになり、
どんな物が出来上がるか不安でしたが、ある程度形が見えてくるとどんどん作業が進みました、自分的に小説版のオーラバトラーは小説の文章からテレビ版のオーラバトラーより生々しいというイメージがあり、いつもと違った
雰囲気にしてみました。みなさんのイメージと重ねるとどう感じたでしょうか?
最後に、今回MGダンバインを初めて作りましたが、素材として悪くないなぁ~と感じました。
では画像をどうぞ~


やや下からあおってみました、そのままキットパーツを使えたのは足首と太ももくらいでしょうか

正面から、剣は自分でデザインして造形・・・おかげで大変でした。

左から、左手にいるフェラリオの造形まだまだですね・・・・努力します。

右からです。すねのラインはだいぶ変更しています、この辺はゲドや出渕のゲドのイラストを参考に造形しました。

背部です、コンバーターは当然新規ですスタイロフォームを芯にしてエポパテで包んでます。羽根はキットの物を使用しましたが、取り付け位置を変更・・・


剣の装飾部、裏側も同様に作ってますあまり見えませんが。

左前、一番良い構図かな。
最初は冗談で言った、「MGダンバイン改造すればカットグラ出来るかも~」の一言から本当に作ることになり、
どんな物が出来上がるか不安でしたが、ある程度形が見えてくるとどんどん作業が進みました、自分的に小説版のオーラバトラーは小説の文章からテレビ版のオーラバトラーより生々しいというイメージがあり、いつもと違った
雰囲気にしてみました。みなさんのイメージと重ねるとどう感じたでしょうか?
最後に、今回MGダンバインを初めて作りましたが、素材として悪くないなぁ~と感じました。
スポンサーサイト