バラウ&ドラムロ(S.A.E)製作中06
コメントの投稿
No title
今日拝見してきました…。
ゲストが東京から来られていましてバタバタしておりましたが、しっかりとガン見を。(笑)
ドラムロのコンバーター表面が素晴らしかったです~。
旧キットのドラムロサイズに近い感じでしたが、似ても似つかず。
あれに似せるのは至難の業… と。
会場の照明がもう少し明るければもっと良かったのですが。(汗)
来年は勝手にギトールに期待をいたしております。
ゲストが東京から来られていましてバタバタしておりましたが、しっかりとガン見を。(笑)
ドラムロのコンバーター表面が素晴らしかったです~。
旧キットのドラムロサイズに近い感じでしたが、似ても似つかず。
あれに似せるのは至難の業… と。
会場の照明がもう少し明るければもっと良かったのですが。(汗)
来年は勝手にギトールに期待をいたしております。
No title
こんにちは~
バラウ&ドラムロ完成おめでとうございます&お疲れ様でした!
一瞬を切り取った情景模型でカッコイイです!
ダンバインの中ではガンダムのザクの様に人気のあるドラムロがバラウに搭乗してる情景なんて見る機会が無いのでそれを見れる事が嬉しいですね~!
本当は実物を拝見したいのですが、なにぶん北の僻地在住なので・・・(悲)
本撮影楽しみに待ってます!(笑)
では、また~
バラウ&ドラムロ完成おめでとうございます&お疲れ様でした!
一瞬を切り取った情景模型でカッコイイです!
ダンバインの中ではガンダムのザクの様に人気のあるドラムロがバラウに搭乗してる情景なんて見る機会が無いのでそれを見れる事が嬉しいですね~!
本当は実物を拝見したいのですが、なにぶん北の僻地在住なので・・・(悲)
本撮影楽しみに待ってます!(笑)
では、また~
No title
どーも、kohi123です。
「ドラムロ」完成おめでとうございます。
私の一番好きなオーラバトラーは「ドラムロ」なのでアラバキ流ドラムロが見れて嬉しいです。
しかも虫の飛行機に乗ってるし、海の表現が凄いし 圧巻です。
やはりオーラバトラーを極めている方の作品は一味違います。
「ドラムロ」完成おめでとうございます。
私の一番好きなオーラバトラーは「ドラムロ」なのでアラバキ流ドラムロが見れて嬉しいです。
しかも虫の飛行機に乗ってるし、海の表現が凄いし 圧巻です。
やはりオーラバトラーを極めている方の作品は一味違います。
No title
たーくんさん、こんにちは~
ありがとうございます~
ジオングデカかったです、すごい迫力でした!
来年も期待しておりますね~
テツ(8641FS)さん、こんにちは~
ありがとうございます
劇中ではあまりありませんでしたが、バラウに乗ったドラムロはいいですよね~
ダーナオシー期待してます(笑)
kohi123さん、こんにちは~
ありがとうございます、
ドラムロはデザインの完成度が高いのでアレンジがむずかしいオーラバトラーですね~
ドラグナーの完成を楽しみにしております・・・
ありがとうございます~
ジオングデカかったです、すごい迫力でした!
来年も期待しておりますね~
テツ(8641FS)さん、こんにちは~
ありがとうございます
劇中ではあまりありませんでしたが、バラウに乗ったドラムロはいいですよね~
ダーナオシー期待してます(笑)
kohi123さん、こんにちは~
ありがとうございます、
ドラムロはデザインの完成度が高いのでアレンジがむずかしいオーラバトラーですね~
ドラグナーの完成を楽しみにしております・・・
カッコイイ!
アラバキ様
やっぱり思った通り凄くカッコイイですね!
最初はドラムロがこんなにカッコ良く生物的変貌するとは
まさか、まさかの驚きです。
パッケージ写真でチョットカッコイイかも位でしたが、これずアラバキ
マジックですね。 ほんとに驚きの改修度です!
コンバーターの表情もゴツゴツ感が初期型オーラ―バトラーの雰囲気
を、精錬に長けていないまだまだ技術が発達していない時点の機種と
言う風に感じます。
一方のバラウの昆虫感は元キットよりやはり強調されているのですね。
外皮の末端の凹凸のひだ状部分が生物的な表現になっており、腹の
タガメ調(勝手に思っているだけですが)と合わさって実にイイ具合です。
やっぱりカッコ良さを感じてしまいます。
・・・・TVではこんなにカッコ良くなかった・・・
まさにアラバキマジックです!
もっと画像アップして頂けるとの事、楽しみにしております。
それと聖戦士復活祭の方頑張ってください。
驚きはこんなにABに関わっていてくれる人々がいる事で、ほんと嬉しいです。
自分もAB製作をしていたなら是非参加して他のモデラー、造詣家の作品を
一度拝みたく強く思います。
皆さん独自の解釈で興味が尽きない作品が集まるのでしょうねぇ~
色んな方々の意見・主張を聞いてみたく思います。
アラバキ作品は皆様の期待以上の衝撃を与えられる事間違い無しです!!
復活祭の感想やご報告などもブログ掲載して頂けると幸いです。
それでは頑張ってください!!!
やっぱり思った通り凄くカッコイイですね!
最初はドラムロがこんなにカッコ良く生物的変貌するとは
まさか、まさかの驚きです。
パッケージ写真でチョットカッコイイかも位でしたが、これずアラバキ
マジックですね。 ほんとに驚きの改修度です!
コンバーターの表情もゴツゴツ感が初期型オーラ―バトラーの雰囲気
を、精錬に長けていないまだまだ技術が発達していない時点の機種と
言う風に感じます。
一方のバラウの昆虫感は元キットよりやはり強調されているのですね。
外皮の末端の凹凸のひだ状部分が生物的な表現になっており、腹の
タガメ調(勝手に思っているだけですが)と合わさって実にイイ具合です。
やっぱりカッコ良さを感じてしまいます。
・・・・TVではこんなにカッコ良くなかった・・・
まさにアラバキマジックです!
もっと画像アップして頂けるとの事、楽しみにしております。
それと聖戦士復活祭の方頑張ってください。
驚きはこんなにABに関わっていてくれる人々がいる事で、ほんと嬉しいです。
自分もAB製作をしていたなら是非参加して他のモデラー、造詣家の作品を
一度拝みたく強く思います。
皆さん独自の解釈で興味が尽きない作品が集まるのでしょうねぇ~
色んな方々の意見・主張を聞いてみたく思います。
アラバキ作品は皆様の期待以上の衝撃を与えられる事間違い無しです!!
復活祭の感想やご報告などもブログ掲載して頂けると幸いです。
それでは頑張ってください!!!
No title
Y.Hさん、いつもどうもです~
バラウ&ドラムロ、写真アップしましたよー
甲冑的造形でABを作っているものとしては安直な生物的表現で逃げたくはないという思いがある一方で、AB作るなら生物的表現も入れたいという葛藤がありますね~、
とくにドラムロは蟹の印象が強いので甲羅感は捨てがたく悩むネタですね。今回は小サイズということもあってこんな感じにしましたがまだ、納得しているわけではないので色々と考えていきたいですね。
バラウ&ドラムロ、写真アップしましたよー
甲冑的造形でABを作っているものとしては安直な生物的表現で逃げたくはないという思いがある一方で、AB作るなら生物的表現も入れたいという葛藤がありますね~、
とくにドラムロは蟹の印象が強いので甲羅感は捨てがたく悩むネタですね。今回は小サイズということもあってこんな感じにしましたがまだ、納得しているわけではないので色々と考えていきたいですね。
No title
アラバキさん、こんにちは!
バラウ&ドラムロ、完成おめでとうございます!
上腕のバランスや、爪周りのエッジの効いた表現、
生物表現の少ない下肢から逸脱しない全体の表現バランスなど、
独特でさすがの仕上がりです^^
バラウは元デザイン知らないので余りコメントできないのですが、
この合体モデル、いろんな構図で見ても、
「三角」が散りばめられてるので、ものすごい安定感を感じます^^
お疲れ様でした!
バラウ&ドラムロ、完成おめでとうございます!
上腕のバランスや、爪周りのエッジの効いた表現、
生物表現の少ない下肢から逸脱しない全体の表現バランスなど、
独特でさすがの仕上がりです^^
バラウは元デザイン知らないので余りコメントできないのですが、
この合体モデル、いろんな構図で見ても、
「三角」が散りばめられてるので、ものすごい安定感を感じます^^
お疲れ様でした!
No title
かさばる兄さん、こんにちは~
ありがとうございます~
元のキットがバランスは問題なかったので、多少の調整とディティールを
入れたらぐっと良くなりました。
ベースも初めて波を切っている状態を表現してみました。
たまには他人のガレキを作るのもいいですね~。
ありがとうございます~
元のキットがバランスは問題なかったので、多少の調整とディティールを
入れたらぐっと良くなりました。
ベースも初めて波を切っている状態を表現してみました。
たまには他人のガレキを作るのもいいですね~。